鹿沼市郷土資料展示室
臨時休館日のお知らせ
資料燻蒸を実施するため、郷土資料展示室および屋台展示室を以下の期間で休室とさせていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
期間:9月25日(水曜日)~9月26日(木曜日)
※9月24日(火曜日)は文化活動交流館が休館となります。
鹿沼城ジオラマを展示しました
鹿沼まるごと博物館企画展「鹿沼城」で大変好評だった鹿沼城のジオラマ展示を始めました。
見逃した方もあらためて見たい方も、この機会にぜひ足をお運びください。
新型コロナウイルス感染症対策に係る施設利用について
通常通り開館しています。
ご来館の際は基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
旧石器時代から鹿沼市の誕生まで
郷土資料展示室では、鹿沼が誇る彫刻屋台をはじめ、鹿沼市の歴史や文化に関する貴重な資料を展示しています。(入館無料)
屋台展示室
国指定重要無形民俗文化財、ユネスコ無形文化遺産「鹿沼今宮神社祭の屋台行事」に繰り出される彫刻屋台2台を展示しています。
展示屋台は毎年入れ替わるので、それぞれの彫刻屋台の違いをお楽しみいただけます。
(※毎年10月のお祭りに合わせて入替作業を行うため、9月後半から10月中旬までの間は屋台が不在になります。)
壁面のガラスケース内の展示パネルでは、屋台行事と彫刻屋台のほか、鹿沼市の名誉市民や鹿沼市にゆかりのある偉人についても紹介しています。
※現在展示中の屋台(令和5年10月~令和6年9月(予定))は
戸張町屋台(彩色屋台)・泉町屋台(白木屋台)です。
遺跡は語る―いにしえの鹿沼びと
屋台展示室から続く資料展示室では、これまでの発掘調査などにより市内で出土した様々な土器・石器および 金属製品などから豊かな自然の中で生きた「いにしえの鹿沼びと」に迫ります。
遺された記録―“鹿沼市”誕生の軌跡
近世の鹿沼宿の様子や鹿沼市と粟野町の合併など、遺された記録から鹿沼市の誕生の軌跡をたどります。
昔の生活道具―くらしの記憶
現在では使われることが少なくなった囲炉裏やお膳などの生活道具を民家風に展示し、懐かしいくらしの記憶に触れていきます。
石臼や薬研を実際に使える体験コーナーもあります。
広報かぬま「まる博ものがたり」連動企画!
広報かぬまで連載中の「まる博ものがたり」に関連した展示を行うミニコーナーです。
利用案内
-
開館時間:9時から17時
-
休館日:月曜、祝日の翌日、年末年始
-
入館料:無料
-
お問合わせ:0289-60-7890
※ギャラリー等の利用方法については文化活動交流館を参照してください。
アクセス
住所
鹿沼市睦町1956-2(文化活動交流館内)
交通案内
- 鉄道:(東武日光線)新鹿沼駅から徒歩25分、(JR日光線)鹿沼駅から徒歩16分
- バス:リーバス利用の場合「文化活動交流館前」下車
- 車:東北道鹿沼ICから11分