このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ子育て相談> 子どもの里親になりませんか

子どもの里親になりませんか

里親制度の説明会が開催されます。

詳しくは、下記の案内をご覧ください。

 

里親制度説明会の案内〈栃木フォスタリンセンターのページ〉(新しいウィンドウが開きます)

様々な事情により家庭で暮らすことができない子どもたちがいます

  • 保護者が病気になってしまった……
  • 保護者から虐待を受け、家庭においておけない……
  • 望まない妊娠をしてしまい、生まれてくる子を育てられない……

このような子どもたちを、実の親に代わり、自らの家庭に迎え入れて養育する里親になっていただける方を求めています。

 

こども家庭庁特設サイト「広げよう『里親』の輪」(新しいウィンドウが開きます)

里親には種類があります

養育里親

様々な事情により本来の家庭で暮らすことのできない子どもを、一定期間自分の家庭に迎え入れて養育する里親です。

専門里親

養育里親のうち、虐待を受けた子どもや非行等の問題を有する子ども等、一定の専門的ケアを必要とする子どもを養育する里親です。

養子縁組里親

養子縁組によって養親となることを希望し、縁組されるまでの期間子どもを養育する里親です。

親族里親

実親が養育できない状態となり、 扶養義務者及びその配偶者である親族が養育することがふさわしいと判断され、子どもを養育する里親です。

 

里親になるためには

子どもの養育に理解があり、熱意と愛情のある方で一定の要件を満たしていれば里親になることができます。特別な資格は必要ありません。

 

里親になるまでのステップ

1  面接・相談

       希望者に対し、里親制度の詳細を説明し、動機や家族状況などの聞き取りを行います。

2  研修

       里親になるために必要な各種研修を行います。

3  申請

       研修終了後、市こども・家庭サポートセンターに申請していただきます。

4  調査・審査および認定

       児童相談所と市の職員が家庭訪問し、調査結果について審査が行われます。

       審査の結果、認定されると名簿に登録されます。

5  委託
       子どもや里親の状況を考慮し、面会、外出、外泊を経て、子どもにとって最適と思われる里親家庭に児童相談所が委託を決定します。

 

◎  里親には、迎え入れた子どもの養育費として、生活諸費・学校教育費・子どもの医療費などが支給されます。

◎  要件のほか詳細については、下記のリンクからご確認ください。

 

問い合わせ先

  • 栃木県中央児童相談所

       TEL028-665-7830

       月曜日から金曜日 午前8時30分~午後5時30分

       E-mail chuuou‐js@pref.tochigi.lg.jp

       栃木県ホームページ(新しいウィンドウが開きます)

 

  • 栃木フォスタリングセンター

       TEL028-612-6970

       火曜日から土曜日 午前9時~午後5時

       E-mail tfc2021@circus.ocn.ne.jp

       栃木フォスタリングセンターホームページ(新しいウィンドウが開きます)

       ※ 栃木フォスタリングセンターは、里親養育の支援を包括的に実施している専門機関です。


掲載日 平成27年1月8日 更新日 令和6年4月17日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
こども未来部 こども・家庭サポートセンター こども・家庭相談係
住所:
〒322-0064 栃木県鹿沼市文化橋町1982-18(市民情報センター 4階)
電話:
0289-63-2177
FAX:
0289-63-8325
Mail:
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています