移住支援補助金 最大100万円+子育て加算!
鹿沼市へ移住すると最大100万円を支給します
さらに子ども1人当たり30万円をプラス!
鹿沼市では、東京圏からの移住された方へ「移住支援補助金」を支給しています。
移住を検討されている方は、まずはご気軽にご相談ください。
令和4年4月1日以降、18歳未満の子どもを連れて移住された場合、これまでの
支給額に、子ども1人当たり30万円を加算します。
主な支給要件 ※詳細は、交付要綱をご確認ください
次の1と2の要件を満たす鹿沼市への移住者が対象となります。
- 東京23区内に住んでいた、または東京圏※から23区内の会社へ通勤していた
- 次のいずれかの働き方をしている
- 栃木県の企業情報掲載サイトに掲載された移住支援金の対象となる中小企業等に就職した
- 地域課題解決型創業支援補助金の採択を受け、栃木県内で起業・創業した
- 引き続き移住元の企業に所属し、テレワークにより業務を継続している
※東京圏とは、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県を指します(一部地域を除く)
●注意点
- 申請する前に必ずご相談ください
- 転入後3カ月以上経過してから申請ができます
- 転入してから1年を超えている場合、対象となりません
- 申請から5年以上継続して居住しなかった場合など、補助金を返還していただくことがあります
支給額
- 単身の場合、60万円
- 世帯の場合、100万円
★令和4年4月1日以降に転入した場合、18歳未満※の子ども1人につき30万円を加算します!
※申請日の属する年度の4月1日時点の年齢
関連事業の詳細
- 栃木県移住支援事業
http://www.pref.tochigi.lg.jp/a03/iju_shien_jigyou.html
- 栃木県マッチング支援事業
http://www.pref.tochigi.lg.jp/f06/tochigi-workwork.html
- 地域課題解決型創業支援プロジェクト(起業支援事業)
http://www.pref.tochigi.lg.jp/f03/chiikikadai_hojo.html
申請に係る要綱・様式
-
申請時に提出いただく書類
(様式第2号の2)就業証明書(テレワーク用)(docx 30 KB)
-
交付決定後に提出いただく書類
掲載日 令和元年11月5日
更新日 令和4年5月16日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総合政策部 まちづくり戦略課 地域課題対策係
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(行政棟 3階)
電話:
0289-63-2226
FAX:
0289-63-2143