移住体験モニタリングツアーを実施します!
令和5年9月20日(水曜日)締め切りました。
応募多数につき、応募された皆様にメールにて選考結果を連絡いたします。
本市の暮らし・魅力を体感していただく移住体験モニタリングツアーを10月13日から15日にかけて実施します。
今年は秋の行楽シーズンに実施!
2泊3日で市内市街地と中山間部の両方を巡るツアーです。
参加者の皆様には、まちなかサイクリングツアーや山の中のシャワートレッキングを通じて、本市の様々な魅力を十二分に体験していただくほか、それぞれの地域で活躍する人たちに会っていただき、鹿沼での友達第1号を作っていただきます!また、モニターとして体験レポートをご記入いただき、本市の魅力や伸びしろについてレビューいただきます。
「地方移住に関心のある方」が申し込み条件!ぜひ、お申し込みください!
日時
令和5年10月13日(金曜日)から令和5年10月15日(日曜日)まで
対象者
地方移住に関心のある方
募集人数
5名程度
申し込み方法
令和5年9月20日(水曜日)締め切りました。
応募多数につき、応募された皆様にメールにて選考結果を連絡いたします。
募集締め切り
令和5年9月20日(水曜日)まで
ツアー参加費
参加費:無料
※下記の費用につきましては、参加者様のご負担となりますのでご了承ください。
- 北千住駅集合前、解散後にかかる交通費
- 体験会中の昼食代(1日目)、朝食代(2日目)、飲料代(持ち歩く飲料など)
- 有料アメニティ代
- ご自身に起因して発生した傷病などの治療費
- 各スポットで買い物をした場合の代金、お土産代、自由時間の行動にかかった費用
など。
集合場所・日時
10月13日(金曜日)08:55
北千住駅【東武スカイツリーライン・日比谷線中央改札左側(2階・改札外)】に集合いただきます。
注意事項
すべて必須条件となります。ご一読ください。
- ツアー前後に必ずアンケートにご回答ください。
- イニシャル、年齢、主催者が撮影した写真や動画について、市HPや広報物等に使用させていただくことが条件となるモニター企画ですので、撮影や使用に許諾できる方のみご応募ください。
- 当ツアーの集合場所は「北千住駅」です。途中合流等はご遠慮ください。
- 体験プログラムには、サイクリングやシャワーウォーキングといった身体を動かすアクティビティが含まれます。
- 2泊とも宿泊施設の都合上、他の参加者と共用のスペースでの宿泊となりますので御留意ください。安全管理のためスタッフが常駐します。(1泊目は移住者が営むホステル、2泊目は1棟貸し切りの民泊です。ツアー関係者以外との接触はございません。)
- 少人数、無料のモニタリングツアーという性質上、ご応募いただく際は、各日のプログラムをご覧いただき、すべてにご参加いただけることを前提にお申込みください。
- 当選が確定したあとのキャンセル、無断欠席、遅刻、早退などは、他の参加者にも大きな影響が出てしまいますので、厳にお慎みください。
- 応募フォームや、当選後の個人情報などは、必ず正確にご記入ください。虚偽の内容が判明された場合、参加を取り消させていただきます。
- 当選後から当日までの間に、オンラインにて事前オリエンテーションを実施します。参加が決定された方は、説明会にも必ず出席ください。
- 感染症拡大状況によって、体験会の内容が変更となる可能性がございます。
ツアー概要
【1日目】まちなかで活躍する人と会う
中心市街地を自転車で巡る「サイクリングツアー」を実施
おしゃれなカフェが集まる路地や鹿沼の屋台、伝統工芸品の展示場を巡ります。
地元スーパーで買い物、懇親会では先輩移住者との交流、先輩移住者が経営するホステルで宿泊という1日です。
【2日目】中山間で活躍する人と会う(1)
世界で活躍されたガイドとともに、鹿沼の清流でシャワーウォーキングを実施します。
自然の中でたっぷり身体を動かした後、古峯神社を見学します。その後、天然温泉で安らぎ、1棟貸切民泊でBBQを行い、そのまま宿泊します。
【3日目】中山間で活躍する人と会う(2)
鹿沼西北部の西大芦地区で開かれる農産物市を見学し、移住者が経営するカフェで昼食
その後、鹿沼ブランドの1つであるハニージェラートを取り扱う養蜂園へ!
昨年のツアー模様
昨年は、産経新聞社との共同事業として、同社の移住をテーマにしたオンラインコミュニティサイト「地方が気になるコミュニティ」にて参加者を募集し、2泊3日で市内市街地と中山間部の両方を巡るツアーを実施しました。
実際にツアーを体験した方の生の声も掲載されておりますので、ぜひご覧ください。
昨年のツアーについては、こちらをご覧ください。(:地方が気になるコミュニティ ~移住もありかも~)
※本年のツアー内容は、一部異なります。