シカノツノタチ発信局 ライター
鹿沼市では、鹿沼が好きで鹿沼の魅力を発信したい方を全国から募集し「魅力発信特派員」(愛称:シカノツノタチ)として登録しています。
愛称のシカノツノタチの由来は、鹿沼市の漢字として使われている「鹿(シカ)」。鹿は立派な「角(ツノ)」が印象的であり、高く生える角は、情報をキャッチし、発信するアンテナのようにみえることから名付けました。
シカノツノタチが、高いアンテナを張って見つけた鹿沼市の魅力をお伝えします。
愛称のシカノツノタチの由来は、鹿沼市の漢字として使われている「鹿(シカ)」。鹿は立派な「角(ツノ)」が印象的であり、高く生える角は、情報をキャッチし、発信するアンテナのようにみえることから名付けました。
シカノツノタチが、高いアンテナを張って見つけた鹿沼市の魅力をお伝えします。

Nakky
鹿沼生まれの鹿沼育ち。誕生以来鹿沼以外に住んだことがありません。趣味は高低差や古い建物、珍しいものなどを見つけながらの街歩き。面白い人やものを探してみんなでワイワイするのが大好きです。皆さんが気付かないような鹿沼の隙間にある面白い情報を提供したいと考えています。カヌマ大学スタッフ、「北関東スリバチ学会顧問」。

渡邉昌樹(旧:ペンネーム縄張りくん)
シカノツノタチ特派員として、初年度から活動しています。
中学時代より中世~近世城郭に興味を持ち、キャリアだけは50年。
特に城の「縄張り」に心奪われています。
東京のお城の研究会に属していましたが、持ち前の人付き合いの悪さで、現在は、ほぼ幽霊会員。
今は人との接触を避け、ほとんど一人で山に入り、城の縄張り図描きを楽しんでいます。
栃木県にある自動車会社に勤務していましたが、昨年退職。
残りの人生は、大好きなお城と家族のために費やしていきたいと考えています。
中学時代より中世~近世城郭に興味を持ち、キャリアだけは50年。
特に城の「縄張り」に心奪われています。
東京のお城の研究会に属していましたが、持ち前の人付き合いの悪さで、現在は、ほぼ幽霊会員。
今は人との接触を避け、ほとんど一人で山に入り、城の縄張り図描きを楽しんでいます。
栃木県にある自動車会社に勤務していましたが、昨年退職。
残りの人生は、大好きなお城と家族のために費やしていきたいと考えています。

ハルカ
生まれた時から鹿沼で育ち、現在美大浪人中です。
せっかくだからやってみよう!精神で生きているので趣味は両手でも足りなくなりそうです。
これまで当たり前に見てきた街並みや季節の移り変わり、出会う人の笑顔、私自身が忘れたくないなと思う鹿沼の日常の一瞬を見てくださる方にもお届けできればと思います。
せっかくだからやってみよう!精神で生きているので趣味は両手でも足りなくなりそうです。
これまで当たり前に見てきた街並みや季節の移り変わり、出会う人の笑顔、私自身が忘れたくないなと思う鹿沼の日常の一瞬を見てくださる方にもお届けできればと思います。

mari.mari
こんにちは、mari.mariです。
特派員4年目になります。
お囃子に所属し、鹿沼秋まつりに出ています。
趣味はラテアートとカフェ巡りです。
時々旅行にも出かけて新しい場所や人に出会うのが好きです。
特派員として、鹿沼市で気になっている場所・人・行事などを、自分なりの気持ちをこめて記事にしていきたいと思います。
お囃子に所属し、鹿沼秋まつりに出ています。
趣味はラテアートとカフェ巡りです。
時々旅行にも出かけて新しい場所や人に出会うのが好きです。
特派員として、鹿沼市で気になっている場所・人・行事などを、自分なりの気持ちをこめて記事にしていきたいと思います。

福田 耕

TOCHIGI好き
住まいは東京です。縁があり鹿沼で2年間勤務しました。住まいの近辺では見ることができない四季折々の鹿沼の風景に触れることができました。
東京からちょうどいい距離にある鹿沼のいいところを趣味の写真を生かして伝えることができればと思っています。

谷澤めぐみ
2021年に都内から日光市へ移住。気になる場所はとにかく足を運び、実際に見て、触れて、感じ取ります。
ドライブで訪れるたび、鹿沼の自然や伝統文化、職人の技に心を惹かれてきました。奥深い魅力を発掘しながら、地域に根付く文化や素敵なお店を紹介していきます。ちょっとした驚きや発見を、一緒に楽しんでもらえたら嬉しいです。

Sally
県内と都内を行き来する多拠点生活者です。
野菜は根菜、果物はいちごとりんごのトキが好きという
野菜ソムリエで、食べるのが好きな医療従事者。
ハンデがあっても飼い主より能力が高い猫たちと暮らしています。
バイクが好き。走りだせばそれはツーリング!
一緒に鹿沼の魅力を発信しましょう!

t.hirota
高校卒業後、神奈川、東京、福島といろいろな土地でいろいろな経験を踏まえて2022年から鹿沼に戻ってきました。
「鹿沼」の「知って」、「イイね」と思ったところを
「鹿沼」の「知って」、「イイね」と思ったところを
#知ってイイね鹿沼 というキャッチフレーズで
紹介したいと思っています。
主にキャンプや登山などアウトドア中心で考えていますが、住んでいる南摩地区の紹介もさせていただきます!
主にキャンプや登山などアウトドア中心で考えていますが、住んでいる南摩地区の紹介もさせていただきます!

POPNUT

シカツノ編集部
シカノツノタチ発信局の編集部です。シカノツノタチや地域の皆さんに色々と教えていただき、協力しあいながら、鹿沼のよさをたくさんの方に知っていただきたく日々邁進中。 「あ、なんかいいな。素敵だな。」と思った出来事や、シカノツノタチメンバーの活動の様子などを発信していきたいと思います。少しでも皆さんの心に触れられるようなコラムを発信できたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。
掲載日 令和3年4月8日
更新日 令和7年4月10日