希望の家【パン工場】
皆さんは、以前「えすぽあーる」というお店が上都賀総合病院の隣にあったのをご存知ですか?
えすぽあーるでは、パンやマフィン、パウンドケーキが売られていました。
鹿沼市の障害者施設「社会福祉法人 希望の家」さんで作ったものをえすぽあーるで販売し、お店には交代で常に職員さん1名と知的障害のある利用者さん1名がいて、お会計や袋詰めなどの対応をしてくれました。
そこで母がよくマフィンやパウンドケーキを買ってきてくれたのを覚えています。
母は「良い材料を使っていて、障害者の方達が丁寧に作ったものだから美味しいんだよ」と、とても気に入っていました。
私も大好きで、大人になってからは自分でパウンドケーキやマフィンを買いに行っていました。
パウンドケーキは乾燥しないようにビニール袋に入れられていましたが、レジに持っていくと利用者さんが 新しいビニール袋に丁寧に入れ直してくれました。
その一手間が嬉しく、ゆっくりの動作ですが、その様子を見守る職員さんの温かい眼差しと利用者さんの真剣な眼差しがとても印象的で、あれから20年位経ってもその時の光景をよく思い出します。
もう一度、あの真剣な眼差しと美味しいパンを作っている所を見たい。
そんな思いで、パン工場のある武子希望の家さん(以下敬称略)に取材依頼をしました。
そして、関東が梅雨入りしたある日、 取材依頼を快く受け入れてくれた希望の家に伺いました。
案内してくださったのは施設長の中津さん。
えすぽあーるの追記ですが、施設長の中津さんによると、軽食も提供していたお店だったそうです。
たしかに、テーブル席が少しだったけどあったなぁと店内の記憶が蘇ってきました。
そんな話をしながらパン工場に到着。
まず、消毒をして入らせてもらうと、清潔で大きな作業台が目に入りました。
※施設内での写真撮影は、施設長に許可を頂いています
利用者さん達の真剣な様子に釘づけになり、写真を撮るのを忘れてしまいました!
その手際の良さにびっくりです。
利用者さんは商品のラベル管理も。間違いのないように念入りにチェックします。
なにより、作業台がとても清潔ですね。
こちらがパン工場のリーダーであり、職員の齊藤さん。この工場の細部まで確認しながら、ひときわ手際よく作業しています。
利用者さんと連携プレー。
流れ作業もばっちりです。
置いてある調理器具もどれもピカピカです。
中も見せていただきました。
さてみなさん、何のパンかお分かりになりますか?
ちょっと戻りますが、生地も手作りで、専用の機械で捏ねており、状態を常にチェックしていて、氷を入れたり温度調整にも余念がありませんでした。
生地からパンの中に入れるものまで手作りなんですね。皆さんの作業はやる事がたくさんあります。
パン班の勤務時間は、職員さん8時間(6:00出勤)、利用者さん6.5時間(8:30出勤) だそうで、職員さんの朝は早いですね。冬は大変そう。
ちなみに、こちらの施設でパンを作り始めたのは約35年前。
希望の家の寮で出す食パンを焼き始めた事が始まり。県内の障害者施設では初めてで、その後は他の施設が見学に来て作り方を指導したそうです。
次に、焼き上がって袋詰めされたパンも見せてもらいました。
市内の高校に持って行くパンの中には"ヤンニョム鳥からサンド"や"プリン風ホイップデニッシュ"などオシャレなパンも。
私たちが手軽に買えるのは以下のお店です。
まちの駅 新・鹿沼宿 農産直売所 あぜみち鹿沼店 野尻直売所 - JAかみつが落合直売所
ここで、私が時々希望の家のパンを買っている 「まちの駅 新・鹿沼宿」に行ってきました。
まずレジの後ろ側にパンコーナーがあり、左側一画に 希望の家のパンが売っています。
※まちの駅 新・鹿沼宿の駅長に撮影許可を頂きました。
どれも美味しそうで、ついついたくさん買ってしまいます。
まちの駅 新・鹿沼宿の広場で食べるのもいいですね。
やはり人気商品みたいです。
いろいろ紹介したいですが、ぜひ皆さんお好きなパンを選んでみてください。
また作業場の様子に戻ります。
等間隔に並べられたパンの中には何かをつめるのかな?ワクワクします。
また、利用者さんの真剣な様子や私がパン工場に入って行った時の笑顔が忘れられず、まだ胸に焼きついています。この記事を書いてる今もまた思い出します。
↑こちらを見てニコッと笑ってくれてます。
それではまた!つづく。
【社会福祉法人 希望の家】
(
TEL.0289-64-3011(代表)
ライター mari.mari