「思い出のまち」鹿沼
こんにちは!鹿沼市地域課題対策課移住・定住促進担当です。
鹿沼市移住体験モニタリングツアーについて、参加した4名の方々によるレポート第3弾を発表いたします!
(令和5年10月に開催された移住体験ツアーのレポートです)
あおいさん(埼玉県在住)
鹿沼市に移住体験ツアーに参加したきっかけは?
約10年前、派遣のアルバイトで初めて鹿沼市を訪れた時、鹿沼旧市街地の景色、まちなみが好きになりました。
それから少しずつ、「住んでみたいなぁ」と思うようになり、鹿沼市が発信する情報をチェックしていました。
その時、偶然見つけたのがこの「移住体験ツアー」の募集記事。
鹿沼での生活や仕事について、何かヒントを得られればと思い応募しました。
本ツアーで最も良かったコンテンツは?
シャワートレッキング
自分で申し込むのはハードルが高く感じていたため、今回体験出来て楽しかったです!
次回は友達を連れてきて体験します♪
本ツアー2番目に良かったコンテンツは?
先輩移住者との懇親会
移住先として鹿沼市を選んだ理由、マイナス面など、何でも質問できました!
自分の考えを聞いてもらえ、頭の整理ができたことや、次回訪れたり移住したりする際の、楽しみや人とのつながりができたことが良かったです。
本ツアー3番目に良かったコンテンツは?
先輩就農者との懇親会
都会で生活していたところから一転して鹿沼市に転入することになったきっかけ、就農や子育て環境について詳しい話をお聞きできました。
実際のファームやIT管理された事務所を見学させていただき、驚きました!
本ツアー4番目に良かったコンテンツは?
まちなかサイクリングツアー
電動自転車でまちなかを周り、疲れることなく生活拠点を知ることができました!
昔アルバイトで通った思い出の景色も、自転車で再訪問できてうれしかったです。
本ツアー5番目に良かったコンテンツは?
深山巴の宿
個人での訪問ではなかなか辿り着けない場所です。
”霊験あらたか”な場所を訪問できてよかったです。
体験して知った鹿沼の魅力は?
鹿沼秋祭りの彫刻屋台がとても気に入りました。
町ごとに彫刻屋台の特色があり、お囃子の競演など、実際に参加してみたいと感じました!
また、日光東照宮までの宿場町としての歴史も勉強したいと感じました。
まちの人と話すと、かぬま訛りがあるのもあって、やさしさ、温かさを感じました🎵
鹿沼市に移住する際の不安点は?
やりがいのある仕事が見つけられればいいなと考えています。
再訪して、印象は変わりましたか?
約10年前、アルバイトのために1度訪問しただけだった鹿沼市が、
どこに何があって誰がいるという温かみのある町に変わりました。
2024年の秋祭り開催が楽しみ。
観に行きます!