このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

移住したら地域の手仕事に関わっていきたい

こんにちは!鹿沼市地域課題対策課移住・定住促進担当です。

鹿沼市移住体験モニタリングツアーについて、参加した5名の方々によるモニターレポートをお送りします!

(令和6年9月に行われたツアーのレポートです)

ともさん(埼玉県在住)

ともさん(埼玉県在住)

長野県ご出身で、山間部での暮らしや農林業、ものづくりなどの職人仕事に興味があるともさん。

実は鹿沼市にご縁があり、何度も訪れたことがあるそうです。

今回はこれまで知らなった鹿沼市の魅力を知るために、申し込みをしてくださいました。

 

INDEX

  • ツアーを通してみた鹿沼市の魅力はなんですか?
  • 鹿沼市への移住について教えてください!
  • ツアーは、今後の移住に役に立ちましたか?

ツアーを通してみた、鹿沼の魅力はなんですか?

大芦川シャワートレッキング

大芦川シャワートレッキング1大芦川シャワートレッキング2

2時間半程度の体験だったでしょうか。
個人的に普段から清流には足を運んでいる方だと思いますので、景観自体の感動はそれ程ではありませんでしたが、体験イベントとしては良く考えられていて素晴らしいものでした。

大芦川シャワートレッキング3大芦川シャワートレッキング4
ベーシックコースとのことでしたが、50代の私には十分な内容でした。
あまり自然に触れる機会がなかった方には、想像を超える体験になるのではないでしょうか。
大芦川の水は本当にきれいです!
天候に不安もある中でのスタートでしたが、スタッフの皆さん、一緒に参加された皆さんも楽しそうで、私も無心で楽しめました。

古峰神社宿泊

古峰神社には何度か行ったことがありましたが、まさかこの立派な神社に宿泊できるとは!
300畳程もある部屋、巨大な天狗達、立派な浴場、そして美味しい料理と大満足でした。

古峰神社宿泊

標高もある場所ですので空気も違いますし、気持ちも引き締まるような時間を過ごすことができました。

先輩移住者~かわはら農園見学~

元々農業や林業、工芸等に興味もありましたので、河原さんのお話は貴重なものとなりました。
先進的な設備もさることながら、ご夫婦の仲の良さやチャレンジ精神、笑顔が素晴らしいと思いました。

かわはら農園見学

鹿沼市では、いちごやニラの勉強ができる仕組みも整っているとお聞きし、私も何かに挑戦を!と思いましたが、残念ながら年齢的に難しいようです(※)。
しかしながら、これからまだ10年、いやあと10年しか働かないとしたら、本当に好きなこと・興味がある職に就く幸せを味わいたいと強く思いました。

 

いちご新規就農者研修にら新規就農者研修は、18~47歳までが対象です(R6年度時点)

鹿沼市への移住について教えてください!

どんな人に鹿沼市は向いていると思いますか?

自然が好きな人
  • 自然が多く、水もきれい
  • 野菜をはじめ蕎麦等、食べ物が美味しい

大芦川スナップ

大芦庵での食事

大芦庵での「鮎の塩焼き」

…だが、ある程度普通の生活もしたい人
  • 都心部からもそれ程時間がかからない立地
  • 比較的過ごしやすい気候(夏の気温は3℃程度低く、冬も大雪は稀)
  • 地震や水害等の災害リスクが比較的小さい
それと、田舎暮らしやお祭り・伝統文化に興味がある人も
  • 日光例幣使街道沿いの、歴史ある街なみ
  • 地元愛がある方々

根古屋路地清林寺のアウカナ佛

屋台のまち伝統工芸館

ツアーは、今後の移住を検討するうえで役に立ちましたか?

なかなか役に立ちました。

就農されている方のお話のほか、地元不動産屋から不動産事情を伺えたのもよかったです。

今後、自分の興味ある分野(ものづくりなど)へ、より踏み込んで関われるような移住ステップを踏んでいきたいと考えています。

 

 

 


 


掲載日 令和6年12月5日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総合政策部 地域課題対策課
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(行政棟 3階)
電話:
0289-63-2226
FAX:
0289-63-2143
Mail:
(メールフォームが開きます)