ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症予防接種(定期接種)について
HPV感染症を防ぐワクチン(HPVワクチン)は、小学校6年~高校1年相当の女子を対象に、定期接種が行われています。厚生労働省ホームページやリーフレットをご覧いただき、接種をご検討ください。
ヒトパピローマウイルス感染症~子宮頸がん(子宮けいがん)とHPVワクチン~(厚生労働省ホームページ/新しいウィンドウが開きます)
対象者
以下の2つを満たす方が、あらためて接種機会を提供する対象となります。
- 小学校6年生~高校1年生相当の女子
- 接種日に鹿沼市民であること
無料で接種が受けられる期間
高校1年に相当する年度の3月31日まで
接種スケジュール
HPVワクチンは3種類(サーバリックス、ガーダシル、シルガード9)あります。
決められた間隔をあけて同じワクチンを合計2回※、または3回接種します。
※9価ワクチンの2回接種は1回目の接種が15歳未満の方に限ります。
サーバリックス(2価) |
1か月以上の間隔をあけて2回接種をした後、1回目の接種から6か月の 間隔をあけて3回目を接種する |
ガ ー ダ シ ル(4価) |
2か月の間隔をあけて2回接種をした後、1回目の接種から6か月の 間隔をあけて3回目を接種する |
シルガード9(9価) |
■1回目接種を15歳になるまでに受ける場合 初回接種から6か月の間隔をあけて2回目を接種する |
■1回目接種を15歳になってから受ける場合 2か月の間隔をあけて2回接種をした後、1回目の接種から6か月の 間隔をあけて3回目を接種する |
※3種類いずれも、1年以内に接種を終えることが望ましい。
接種方法
- 接種をご希望の方は、直接医療機関にご予約またはお問合せください。
- 予診票は医療機関にあるものをお使いください。
過去にHPVワクチンを1~2回接種している方へ
必ず、過去に接種したHPVワクチンの接種年月日やワクチンの種類を確認し、接種する医療機関に伝えてください。
16歳以上の方の接種について
16歳以上の方は、本人の同意によって接種することができます。(接種を受ける場合、保護者の同意は必要ありません)
接種が受けられる市内医療機関
医療機関名 | 住所 | 電話番号 |
あきば内科循環器科クリニック | 鹿沼市樅山町50-1 | 60-7810 |
石川医院 | 鹿沼市上石川1319 | 76-3145 |
いとうこどもクリニック | 鹿沼市緑町2丁目2-29 | 63-5566 |
大野医院 | 鹿沼市上田町1915-4 | 65-3661 |
大谷医院 | 鹿沼市銀座1丁目1872 | 64-1101 |
大谷クリニック | 鹿沼市久保町1618 | 62-2549 |
小川こどもクリニック | 鹿沼市貝島町5006-2 | 0289-74-5421 |
小野内科循環器科医院 | 鹿沼市万町939-6 | 64-3385 |
上都賀総合病院 | 鹿沼市下田町1丁目1033 | 64-2161 |
小池医院 | 鹿沼市千渡2348-8 | 60-1300 |
小林産婦人科医院 | 鹿沼市上殿町817-5 | 65-7788 |
さつきクリニック | 鹿沼市白桑田254-11 | 76-3313 |
竹村内科腎クリニック | 鹿沼市西茂呂4丁目46-3 | 60-7577 |
にれぎクリニック | 鹿沼市楡木町164-1 | 75-1506 |
ぶんかばしファミリークリニック | 鹿沼市文化橋町2300-1 | 60-5515 |
細川耳鼻咽喉科・内科 | 鹿沼市仲町1703-3 | 64-3387 |
細川内科・外科・眼科 | 鹿沼市茂呂2266-3 | 60-1600 |
西方病院 | 栃木市西方町金崎273-3 | 0282-92-2323 |
市外の医療機関で接種をご希望の場合
- 栃木県内定期接種の相互乗り入れ事業の接種協力医療機関で接種する方は、無料で接種できます。
接種協力医療機関は栃木県医師会ホームページ「接種協力医療機関名簿」(新しいウィンドウが開きます)をご覧ください。
- 栃木県内定期接種の相互乗り入れ事業の接種協力医療機関以外で接種する方は、自費での接種となりますが、費用の助成制度があります。
ただし、助成を受けるには健康課に事前の申請が必要です。予防接種費の助成制度についてはこちら
健康被害が起きた時は
極めてまれですが、予防接種を受けた方に重い健康被害を生じる場合があります。HPVワクチンに限らず、日本で承認されているすべてのワクチンについて、ワクチン接種によって、医療機関での治療が必要になったり、生活に支障が出るような障害が残るなどの健康被害が生じた場合は、申請し認定されると法律に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)が受けられます。
HPVワクチンに関する相談先一覧
接種後に健康に異常があるとき
接種を受けた医師・かかりつけ医師、HPVワクチン接種後に生じた症状の診療に関する協力医療機関にご相談ください。
※協力医療機関の受診については、接種を受けた医師またはかかりつけの医師にご相談ください。
協力医療機関に関しての問い合わせ先:栃木県保健福祉部感染症対策課 028-623-3089
HPVワクチンを含む予防接種、性感染症、その他感染症全般についての相談
厚生労働省感染症・予防接種相談窓口:050-3818-2242
予防接種による健康被害についての補償(救済)に関する相談
鹿沼市健康課健康増進係:0289-63-8311