このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ >  届出・証明

届出・証明

窓口の案内

No Image

受付時間、受付窓口およびお問合せ先 市民部 市民課 市民サービス係
市民課で取り扱っている業務の受付時間、受付窓口およびお問合せ先を説明します。 また、市民課市民サービス係、戸籍係、マイナンバー係において、時間外延長窓口、日曜窓口を開設しています。平日とは取り扱いが異なるものがありますのでご注意ください。 ...

No Image

住民票の写しと印鑑登録証明書の休日受け取り(電話予約)に関するご案内 市民部 市民課 市民サービス係
このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。 住民票の写し 印鑑登録証明書 予約方法 受け取り日時・場所 関連情報 住民票の写しと印鑑登録証明書については、休日に受け取ることができます。受け取りには、あらかじめ平日に電話...
住民異動届

No Image

住民異動届一覧 市民部 市民課 市民サービス係
住所や世帯が変わったときは、その変更について届け出てください。 鹿沼市に住所のある人は、「住民」として住民票に記載されます。個人を単位とした住民票は住民基本台帳として世帯ごとに編成され、居住関係の証明、選挙人名簿の登録や子どもなど、すべての...

No Image

転入届 市民部 市民課 市民サービス係
他の市区町村から鹿沼市内へ引越して来たときは、転入届を提出してください。なお、受付時間は、午後4時45分までとなっています。 転入の届出を行わないと、鹿沼市の提供するサービスが受けられないことがあるので、必ず転入届を提出してください。 転...

No Image

転出届 市民部 市民課 市民サービス係
鹿沼市から他市区町村へ引越すときは、必ず転出届を提出してください。届出書は受付窓口に置いてあります。届出は郵送でもできます。郵送でのお手続きをご希望の方は、こちらを参照してください。 転出の届出を行うと、転出証明書が発行されます。この証明書...

No Image

転居届 市民部 市民課 市民サービス係
鹿沼市内の住所から鹿沼市内の別住所へ引越したときは、転居届を提出してください。届出書は受付窓口に置いてあります。 住所の変更とは、居住場所を異動することです。例えば、同一アパートの別の部屋へ引越した際も転居の届出が必要です。 転居届を行わな...

No Image

世帯合併届 市民部 市民課 市民サービス係
世帯の全員が住所を異動せずに同一住所の他の世帯に入るときは、世帯合併届を提出してください。届出書は受付窓口に置いてあります。 どんなときに 同一住所にある別世帯を一つの世帯にするときに届け出てください。 届出期間 世帯を一つにした日から14...

No Image

世帯分離届 市民部 市民課 市民サービス係
いまある世帯の世帯員が住所を異動させずに新たに世帯を設けるときは、世帯分離届を提出してください。届出書は受付窓口に置いてあります。 どんな時に 一つの世帯を同一住所の別々の世帯に分けたときに届け出てください。 届出期間 世帯を分離した日から...

No Image

世帯主変更届 市民部 市民課 市民サービス係
世帯主が変わるときは世帯主変更届を提出してください。届出書は受付窓口に置いてあります。 特に、世帯主が転出、転居したときは、新しい世帯主への変更の届出をしてください。 届出期間 世帯主の変更があった日から14日以内に届け出てください。 届出...

No Image

郵送による転出届 市民部 市民課 市民サービス係
転出届は、引越す前に窓口へ届出してください。 ただし、すでに他市区町村への引越しが済んでいる等の理由で受付窓口に来ることができないときは、郵送で転出届出をしてください。 転出届が郵送で提出された後、市役所から「転出証明書」を返送します。その...
戸籍届出

No Image

婚姻届 市民部 市民課 戸籍係
結婚するときは婚姻届を提出してください。届書は、市役所行政棟1階市民課窓口および各コミュニティセンターに用意しております。 届出期間 届出期間の定めはありません。婚姻の効力は届出の日から生じます。 ※外国で成立した婚姻の報告をする場合を除き...

No Image

離婚届 市民部 市民課 戸籍係
離婚の届出でご不明なことについては、戸籍係までお問合せください。 届出期間 協議離婚については、定めはありません。届出をすることにより効力が生じます。 調停または裁判離婚については、調停の成立または裁判の確定した日から10日以内に届け出てく...

No Image

死亡届 市民部 市民課 戸籍係
ご家族等が亡くなられたときは死亡届を提出してください。 ←おくやみ手続きナビ(新しいウィンドウが開きます) (死亡届提出後に必要な手続きを調べることができます。) 届出期間 死亡の事実を知った日から7日以内に届け出てください。 届出人 親族...

No Image

埋火葬許可申請と許可証の交付 市民部 市民課 市民サービス係
死亡届出時に、埋葬許可または火葬許可の申請をしてください。埋葬許可証または火葬許可証を交付します。 ←おくやみ手続きナビ(新しいウィンドウが開きます) (死亡届提出後に必要な手続きを調べることができます。) 申請者 埋葬または火葬を行おうと...

No Image

不受理申出 市民部 市民課 戸籍係
離婚届等、自分の意思に基づかない戸籍届が出されるおそれがあるときは、不受理申出をしてください。 申出人 下記の戸籍届出の届出人となる方が申出人となります。 婚姻、協議離婚、認知、養子縁組、協議養子離縁 届出先 申出人の本籍地の市区町村に提出...

No Image

転籍届 市民部 市民課 戸籍係
本籍を別の場所に移すときは、転籍届を提出してください。 届出人 戸籍の筆頭者とその配偶者が届出人となります。 届出先 届出先は以下のいずれかの市区町村になります。 本籍地 届出人の所在地 転籍地 届出に必要なもの 転籍届(本庁舎1階市民課窓...

No Image

出生届 市民部 市民課 戸籍係
赤ちゃんが生まれたときは出生届を提出してください。 届出期間 出生後、生まれた日を1日目として14日以内に届け出てください(14日目が休日の場合、翌開庁日まで)。 届出人 届出義務者は父または母です。どちらか一方または、父母が共同して届出を...
住民票・戸籍の証明

No Image

住民基本台帳の一部の写しの閲覧 市民部 市民課 市民サービス係
このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。 閲覧できる場合 予約 利用できる日 利用人数 閲覧の請求又は申出書の提出 閲覧決定通知 閲覧 手数料 閲覧の実施状況 受付時間、受付窓口およびお問合せ先 関連情報 住民基本台...
印鑑登録・証明

No Image

印鑑登録 市民部 市民課 市民サービス係
このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。 印鑑登録申請 印鑑・印鑑登録証(カード)を紛失、および印鑑登録を廃止したいとき 印鑑・印鑑登録証を盗難に遭ったとき 引越したとき 氏名変更があったとき 受付時間・窓口 関連情...
外国籍のみなさんへ

No Image

外国人登録法廃止後の登録原票開示請求 市民部 市民課 市民サービス係
平成24年(2012年)7月9日以降は、外国人登録の廃止によって「外国人登録原票記載事項証明書」の請求はできません。 現在の登録内容で証明が必要な場合は、住民票の写しに関する証明書の請求をしてください。 平成24年(2012年)7月9日より...
その他の届出・証明書

No Image

市民課申請書ダウンロードページ 市民部 市民課 市民サービス係
このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。 1.窓口での住民票・戸籍証明の請求書 2.郵送による住民票・戸籍証明の請求書(個人) 3.郵送による住民票・戸籍証明の請求書(法人) 4.委任状 5.印鑑登録関係 6.閲覧関...

No Image

各種証明などの交付手数料一覧表 市民部 市民課 市民サービス係
住民票の写しなどの交付手数料改定のお知らせ(令和6年4月1日から) 証明書の交付に要する費用を計算した結果、受益者負担の観点から、令和6年4月1日から手数料が改定となりました。 市では、引き続き市民サービスの向上に努めてまいりますので、利用...

No Image

下横町周辺の町名地番変更 市民部 市民課 市民サービス係
平成19年6月9日に、下横町周辺土地区画整理事業に伴う町名地番変更が行われました。 住所対照リスト 下横地区住所対照リスト(xls 58 KB) 住所本籍変更証明 住所変更の証明書が必要な方は、住所本籍変更証明書のページをご覧下さい。 お問...