このページの本文へ移動

文化用水・木島用水〔上巻〕

暗渠の紹介の次は、開渠の紹介です。鹿沼宿地内には北から南に向かって流れる用水が何本もありました。大きなものは、内町通り、田町通りの中央を流れる宿場用水、その東を流れる文化用水(木島用水)の3本です。今回はそのうちの文化用水(木島用水)を紹介します。

文化2年(1805)に、御成橋の南から黒川から取水して、鹿沼宿の東側を流れる府所用水に合流させる用水路の工事が始まりました。完成した用水は年号から「文化用水」と呼ばれ、そこにかけられた橋があったあたりが今の文化橋町です。明治になり、御成橋町の木島文次郎が取水口を堅牢に改修したことから、人々はその(せき)を「木島堰」、用水を「木島用水」「木島堀」と呼ぶようになりました。画像1は1712年の絵図です(青が水路)。まだ文化用水はありませんが、府所用水はすでに存在しているのがわかります。基本的な流れはこの頃からほとんど変わっていません。図1の緑色が文化用水(木島用水)です。本記事ではこの用水路を「木島用水」と呼んで紹介します。

鹿沼宿場絵図〔抜粋〕
▲画像1 鹿沼宿絵図(1712)から抜粋(叢書10 鹿沼の絵図・地図)

木島用水流路
▲図 1 「五弁天と用水路を入れた地形図」から抜粋(叢書10 鹿沼の絵図・地図)

さて、では始めに大正時代の木島用水の様子を見てみましょう。
画像2は御成橋から朝日町付近です。黒川から取水した水路は日本麻糸会社工場の中を抜けて、朝日町に流れていきます。画像3を見ると、朝日町から末広町を経て下田町(旧五軒町東側付近)へと流れていくのがわかります。これが木島用水です。

鹿沼町実景 北
▲画像2 栃木県上都賀郡鹿沼町実景 御成橋~朝日町付近(松井天山)鹿沼デジタルアーカイブより転載

鹿沼町実景 南
▲画像3 栃木県上都賀郡鹿沼町実景 朝日町~下田町付近(松井天山)鹿沼デジタルアーカイブより転載

画像3は画像2の南側です。右下の広い川が黒川です。画像の中程を右から左に横切っているのが木島用水です。この水路は現在もほぼ同じ場所を流れているので上流からたどってみることにしましょう。
 
まずは取水口です。
取水口
▲画像4 成田不動尊から見た取水口

黒川の御成橋下流の西岸から取水します。画像4の竹藪の間の赤い板が水門です。近くに行くと画像5のように見えます。これが木島堰です。

木島堰の取水口
▲画像5 取水口

この水門の先が木島用水です。
満々と水をたたえ住宅地へと入り、家々の脇を流れていきます。

木島用水
▲画像6 木島用水

住宅地を流れる木島用水
▲画像7 宅地を流れる木島用水

水路は通り沿いや住宅の裏を巡ります。

住宅の裏を流れる木島用水
▲画像8 住宅の裏を流れる木島用水

玉石の壁に沿って流れる
▲画像9 玉石の壁に沿って流れる

分岐や合流を繰り返しながら、ビバモールの裏手からせせらぎ水路となり、水面が見えなくなります。暗渠です。

せせらぎ水路
▲画像10 せせらぎ水路で暗渠に

下流で開渠
▲画像11 下流で開渠となる

そして、せせらぎ水路の下流で水面が見える開渠となります。そのまま国道293号線をくぐり、寿司屋西でほぼ直角に西に折れて進みます。

R293をくぐった寿司屋西
▲画像12 R293をくぐった寿司屋西

住宅の間を西進
▲画像13 住宅の間を西進

扇橋上流で北から来た水路(暗渠)と合流し、末広橋をくぐって南に下ります。

扇橋の上流で暗渠と合流
▲画像14 扇橋の上流で暗渠と合流

末広橋から南下
▲画像15 末広橋から南下(末広橋から)

蝉ヶ渕稲荷の横
▲画像16 蝉ケ渕稲荷の横を通過

寿司屋の横
▲画像17 寿司屋の横を南下

旧五軒町付近
▲画像18 旧五軒町付近

古峯通り手前の酒屋西側
▲画像19 古峯通り手前の酒屋西側。右が西堀、左が中堀と東堀

古峯通り手前の酒屋西側(拡大)
▲画像20 左の水路はさらに二つ(東堀、中堀)に分かれる

末広橋から南下した用水は、蝉ヶ渕稲荷の横を通り、寿司屋の横を抜けて旧五軒町付近を通過、酒屋の裏に出ます。ここで、道幅が広がった古峯通りの手前、酒屋の西側(下田町2丁目と東末広町の境)で用水は3つに分かれます(画像19)。見た目は二つですが、実は左の水路がさらに二つに分かれて一つは東小学校の方へ流れていきます(画像20左の水路)。それを東堀(ひがしっぽり)または「むこうはじっぽり」、画像20の右の水路を中堀(なかっぽり)、画像19の右の水路を西堀(にしっぽり)または「こちはじっぽり」と呼んでいます。東堀は住宅街を抜けた後、貝島街道黒川に注ぎます。中堀、西堀は、住宅街の中を流れていきます。
今回はここまで。次回「文化用水・木島用水〔下〕」では、この先のそれぞれの水路をたどります。ぜひご覧ください。
 
〔参考文献〕
  • かぬま郷土史散歩(柳田芳男)
  • 鹿沼市叢書10 鹿沼の絵図・地図


ライター Nakky


 

掲載日 令和3年8月30日

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています