スノーピーク鹿沼キャンプフィールド&スパ開業1周年祭
2025年4月12日に、スノーピーク鹿沼キャンプフィールド&スパの1周年祭が行われたので参加してきました。
鹿沼に移住してもうすぐ1年なのですが、鹿沼移住を検討していて訪れた際に、開業前のスノーピーク鹿沼キャンプフィールド&スパを見学させていただいていたので個人的に思い入れのある場所です。
その時はたまたま地域住民に施設を開放している日で、案内をしていた鹿沼市役所の方のご厚意で見学させていただけました。
市役所の方、その節はありがとうございました。
無事に移住しましたよ!
スノーピーク鹿沼キャンプフィールド&スパ
移住してから、スノーピーク鹿沼キャンプフィールド&スパが思川開発事業(南摩ダム)の一環であること、「公設民営」(鹿沼市が建設しスノーピークが運営)であることなどを知りました。
思川開発事業は昭和44年に着手され、来年の令和8年に概成(がいせい)予定です。
この壮大な事業の一環だと知った時は興奮しました笑。今後も要注目です。
この日はお天気に恵まれ、多くの人で賑わっていました。
キャンプ場も多くのテントが張られ、宿泊客がたくさんいらっしゃいました。
多目的広場に13のブースが出店していて、食べ物や木工芸品などを購入することができ、芝生にはスノーピークの椅子が置かれ、自由に座ることもできて気持ちのいい時間を過ごせました。
物販ブース
芝生でご飯
そして大注目の「独立行政法人水資源機構(思川開発建設所)」さんもブースを出していました。
端っこで南摩ダムの紹介をされていました。もっとメインでいいのに!
ダムカードや南摩ダム缶バッジ、チップ材を無料で配布されていました。
このチップ材、工事で発生した伐採木を再資源化(粉砕)したもので、お庭やプランターのマルチング材(防草や乾燥防止用)として使用できるそうです。
もちろんいただいてきて庭に敷きました。缶バッジはかばんに付けましたよ。
次回は是非とも真ん中あたりにバーンとブースを出してほしいです。
思川開発建設所さんブース
南摩ダム缶バッジとチップ材
ライターPOP NUT