鹿沼市以外の本籍地の戸籍証明書がほしいとき
令和6年3月1日から戸籍証明書等の広域交付※が始まります
広域交付とは
※戸籍の広域交付とは、令和6年3月1日から、戸籍法の一部を改正する法律(令和元年法律第17号)が施行され、本籍地以外の市区町村の窓口でも戸籍証明書等を請求できるようになる制度です。
本籍地が鹿沼市以外にある方でも、鹿沼市の窓口で一括して戸籍が請求できるようになります。
請求できる方
- 本人
- 配偶者
- 父母や祖父母等の直系尊属
- 子や孫等の直系卑属
(注1)請求にあたり、請求書には請求者本人の本籍・筆頭者を記載していただきます。不明な場合は本籍記載の住民票等で確認いただく必要があります。
(注2)代理人による請求(委任状があっても)、法定代理人による請求、第三者による請求は対象外です。
戸籍全部事項証明書 | 1通450円 |
除籍全部事項証明書 | 1通750円 |
除籍謄本 | 1通750円 |
改製原戸籍謄本 | 1通750円 |
(注1)個人事項証明書および抄本は広域交付対象外です。
(注2)戸籍の附票、身分証明書、独身証明書は広域交付対象外です。従来どおり本籍地のある市区町村へ請求する必要があります。
本人確認書類
官公庁発行の顔写真付き身分証明書に限ります。
- マイナンバーカード
- 運転免許証
- パスポート等
(注)健康保険証(資格確認書)や年金手帳などの複数提示での受付はできません。
受付窓口
市民課(1階1番窓口)及び各コミュニティセンター
受付時間
平日午前8時30分~午後4時45分
(注)延長窓口・休日窓口での広域交付は行いません
以下の場合は請求できません
- メンテナンス等によるシステム稼働停止時
- 顔写真付き身分証明書の提示がない時
- 郵送による請求
- コンピュータ化されていない一部の戸籍証明書
- 父母の戸籍から除籍した兄弟姉妹の戸籍証明書
注意事項
- 戸籍によって、本籍地でしか対応できない場合があります。
- 請求から交付まではかなりの時間を要します。内容によっては即日交付できない場合があります。
- 改製原戸籍や除籍謄本は受付日から2営業日以降のお渡しになります。
その他、詳しくはお問い合わせください。
掲載日 令和6年2月6日
更新日 令和6年12月6日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市民部 市民課
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(行政棟 1階)
電話:
0289-63-2121
FAX:
0289-65-4952