4月は「若年層の性暴力被害予防月間」です。
性犯罪・性暴力は重要な人権侵害です
10代から20代の若年層を狙った性犯罪・性暴力は、その未熟さに付け込んだ許しがたい重大な人権侵害であり、決して許されるものではありません。
政府は、入学・就職等に伴い、若年層の生活環境が大きく変わり、被害に遭うリスクが高まる時期である4月を「若年層の性暴力被害予防月間」と定め、SNS等の若年層に届きやすい広報媒体を活用した啓発活動を効果的に展開することとしています。
相手の同意のない性的な行為は性暴力であり、許されるものではありません。もし、自分が同意していない性的な行為をされたら、それは性暴力です。ひとりで抱え込まずに相談してください。
若年層の性暴力被害予防月間(内閣府)ページへ(新しいウィンドウが開きます)
もし被害にあったら
あなたの不安に寄り添いながら支援する、相談窓口があります。
同意のない性的な行為は、いかなる理由・関係性であってもすべて性暴力です。
プライバシーに配慮し、秘密は厳守します。安心して相談してください
性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター
性犯罪・性暴力に関する相談窓口です。
産婦人科医療やカウンセリング、法律相談などの専門機関とも連携しています。
全国共通番号#8891(はやくワンストップ)
ワンストップ支援センターホームページ(新しいウィンドウが開きます)
性犯罪被害相談電話(警察)
性犯罪・性暴力被害等の相談に応じる警察の窓口です。
発信場所を管轄する都道府県警察の性犯罪被害相談電話につながります。【24時間受付しています】
性暴力に関するSNS相談
毎日 17時~21時の間、SNS相談(日本語、外国語対応)、メール相談(日本語のみ)にて受け付けています。
「Curetime」(キュアタイム)(新しいウィンドウが開きます)
鹿沼市相談窓口等
※令和6年度パネル展示(本庁1階階段下ロビー)
掲載日 令和7年4月1日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市民部 人権・男女共同参画課 男女共同参画係
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(行政棟 2階)
電話:
0289-63-8352
FAX:
0289-60-1001