このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ生涯学習生涯学習総合情報誌> myらいふバックナンバー

myらいふバックナンバー

※鹿沼市民文化センターは、ネーミングライツ事業により令和5年4月1日から通称「かぬまケーブルテレビホール」となっております。
発行日 紙面のご案内
令和6年8月26日

pdfmyらいふ166号(鹿沼市生涯学習総合情報誌令和6年10~3月号掲載)(pdf 1.36 MB)

  • 心ときめくリボン刺しゅう
  • 茶の湯裏千家へのおさそい
  • 盆ダンス・よさこい入門
  • 安全・安心!!無添加手作りパン・ケーキ
  • ヨガ
令和6年2月26日

pdfmyらいふ165号(鹿沼市生涯学習総合情報誌令和6年4~9月号掲載)(pdf 1.10 MB)

  • リトミック
  • かぬま学びフェスティバル
  • 宮沢賢治を楽しむ会
  • 地域デビュー講座「南摩ダムと黒川取水放流工の見学」
  • 社交ダンスタンゴ
令和5年8月25日

pdfmyらいふ164号(鹿沼市生涯学習総合情報誌令和5年10月~3月号掲載)(pdf 5.17 MB)

  • たのしい押し花
  • プランツギャザリングの手法
  • 鹿沼木工団地青空市
  • やさしい和菓子づくり
  • らくらく俳句講座
令和5年2月24日

pdfmyらいふ163号(鹿沼市生涯学習総合情報誌令和5年4月~9月号掲載)(pdf 1.71 MB) 

  • かぬま学びフェスティバル&ワールドフェスティバル
  • 頭スッキリ認知症予防音楽体操
  • 地域デビュー講座「木のまち鹿沼について学ぼう!(3)」
  • 文化センター友の会・総合工芸部会展
  • 健康美活若返りヨガ
  • ウィークエンド体験「オリジナルカレンダーを作ろう」
令和4年8月25日

pdfmyらいふ162号

(鹿沼市生涯学習総合情報誌令和4年10月~3月号掲載)(pdf 8.35 MB)

  • 超カンタン・姿勢がよくなる!ポールウォーキングにトライ!
  • 草木染
  • やってみっかな韓国語
  • 指で描くパステル画を楽しもう
  • はじめての篠笛
令和4年2月25日 pdfmyらいふ161号(鹿沼市生涯学習総合情報誌令和4年4~9月号掲載)
(pdf 1.78 MB)
  • ようこそ奥深きスパイスの世界へ
  • クラフトバンドでいちごのかごをつくろう
  • シニア向けスマホ講座
  • 楽しいレースドールづくり
  • 三日月形のリースをつくろう
  • 健康体操教室
令和3年8月25日 pdfmyらいふ160号(鹿沼市生涯学習情報誌令和3年10月~3月号掲載)(pdf 988 KB)
  • おもしろ科学実験室
  • リラックスヨガ
  • ロングブレス体操
  • やさしい短歌
  • 癒しのインテリアコケ玉を作ろう
  • 折り紙
令和3年2月25日 pdfmyらいふ159号(鹿沼市生涯学習総合情報誌令和3年4月~9月号掲載)(pdf 1,010 KB)
  • 冷えから身体を守るあったか体質になろう
  • スポーツウェルネス吹矢教室
  • 楽しい日光彫
  • 骨盤体操
  • 早朝太極拳
  • 折り紙
令和2年8月25日 pdfmyらいふ158号(鹿沼市生涯学習総合情報誌令和2年10月~3月号掲載)(pdf 766 KB)
・版画のまち鹿沼で美術に親しもう
・親子でフラダンスを踊ろう

掲載日 令和6年8月26日 更新日 令和7年2月25日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 生涯学習課
住所:
〒322-0064 栃木県鹿沼市文化橋町1982-18(市民情報センター 4階)
電話:
0289-63-3498
FAX:
0289-63-8325
Mail:
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています