このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ消防・救急広報啓発> 救急車の適正利用にご協力ください

救急車の適正利用にご協力ください

こんな理由で救急車を要請していませんか

 

優先的に診てもらえる    交通手段がない     どこの病院に行けばいいかわからない

 

夜間・休日の診療時間外だった救急車は無料だから

 

救急車は限られた救急資源です。

救急車は地域の限られた救急資源

鹿沼市における救急要請の状況

鹿沼市の救急出動件数と現場到着所要時間

materials005_cap_076

 

鹿沼市では過去18年間で出動件数が1,671件の増加に伴い、現場到着時間が2分29秒も遅れています!

 

 

救急車による搬送者数の消防程度別比較(令和6年)

materials005_cap_077程度別では約半数の方が軽症(入院の必要なし)と診断されています。

 

このような症状の時はすぐに救急車(119番)を要請してください。

こんな時にはすぐ救急車を

こんな時にはすぐ救急車を

救急車を呼ぶか?迷ったときは…

とちまる救急安心電話相談が利用できます。

とちまる救急安心電話相談大人は♯7119子どもは♯8000

 

警防救急課(裏面)

 

スマートフォンやパソコンからも

詳細はポスターをクリック!

「全国版救急受診アプリQ助」ぜひダウンロードしてください

(新しいウィンドウが開きます)

Q助の使い方

いますぐWEB版を利用する!(新しいウィンドウが開きます)

 

皆様のご協力により「助かる命」があります。救急車の適正利用にご協力をお願いします。

 

皆様のご協力により「助かる命」があります。救急車の適正利用にご協力をお願いします。

 

鹿沼市では5隊の救急隊を運用しています。

救急車は「限りある資源」です。

 

 

 


掲載日 令和6年5月1日 更新日 令和7年4月30日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
消防本部 警防救急課
住所:
〒322-0045 栃木県鹿沼市上殿町520-1(消防本部・消防署 1階)
電話:
0289-63-1146
FAX:
0289-63-5510
Mail:
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています