このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ観光イベント情報> 第8回かぬまかるた大会 参加者募集

第8回かぬまかるた大会 参加者募集

鹿沼・粟野合併20周年記念
第8回かぬまかるた大会 参加者募集

昔から伝わるかるた。鹿沼市内にもたくさんのかるたがあります。
子どもたちに鹿沼の昔ばなしを知ってもらったり、家族で話してもらったりするきっかけ作りとして、「鹿沼のむかし話カルタ」「粟野かるた」を使った「かぬまかるた大会」を開催します。

「ぼくも頑張ったかぬまカルタ大会」市HP用

(絵)菊沢東小学校6年熊倉悠太さんの作品「ぼくも頑張ったかぬまカルタ大会」
令和7年度 鹿沼市子ども会連合会絵画展「わたしの鹿沼じまん」銅賞受賞
 

とき

令和8年1月17日(土曜日)

(受付)午後1時から

(開会)午後1時30分

※当日の飛び入り参加はできません。締め切りまでにお申し込みください。

 

ところ

TKCいちごアリーナ多目的室(鹿沼総合体育館・鹿沼市下石川694-1)

 

参加対象

市内在住・在学の小学生(個人参加または団体3名1組の参加)

【部門】個人戦・団体戦(3名1組)※両方への参加もできます

どちらも、学年によって3つの部に分かれて試合をします。

  • 低学年の部…1年生~2年生
  • 中学年の部…3年生~4年生
  • 高学年の部…5年生~6年生

 

申し込み方法

申し込みフォームから必要事項を入力するか、チラシ裏面の参加申込書に記入のうえ生涯学習課に提出(持参またはFAX)してください。

申し込み締め切りは令和7年12月25日(木曜日)です。

申し込みフォームはこちらから(新しいウィンドウが開きます)

※申し込みフォームから申し込みした場合、受付完了メールが届きます。少し経っても届かない場合は、メールアドレスが間違っている可能性がありますので、生涯学習課にお問い合わせください。

 

pdf第8回かるた大会チラシ(両面)(pdf 1.30 MB)

 

その他

  • 参加費は無料です。
  • 1~3位に賞品、全員に参加賞があります。

  • 会場は土足禁止です。スリッパ等をご持参ください。

  • 当日、発熱があったり体調がすぐれない場合は、参加を見合わせてください。

  • インフルエンザ等の感染拡大状況により、開催内容を変更、または中止する場合があります。

  • これまで、かぬまかるた大会では「鹿沼のむかし話カルタ」を使ってきましたが、今回は「粟野かるた」も一緒に使います。詳しくはチラシ裏面をご覧ください。

  • 練習用に、「鹿沼のむかし話カルタ」「粟野かるた(8枚・複製)」を貸し出します。市生涯学習課にお問合せください。(数に限りがあります)

  • 【緊急連絡先】1月16日(金曜日)~1月17日(土曜日)の期間、問合せや欠場の連絡は臨時電話080-1033-4456へ(これ以外の期間は使えません)
     

粟野かるた箱絵(市HP用)

 

主催・協賛

【主催】鹿沼市社会教育委員の会
【協賛】上都賀農業協同組合(JAかみつが)

 

問い合わせ(鹿沼市社会教育委員の会事務局)

〒322-0064

鹿沼市文化橋町1982-18鹿沼市民情報センター4階
鹿沼市教育委員会事務局生涯学習課生涯学習係

(電話)0289-63-3498

(FAX)0289-63-8325


掲載日 令和7年11月10日 更新日 令和7年11月11日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 生涯学習課
住所:
〒322-0064 栃木県鹿沼市文化橋町1982-18(市民情報センター 4階)
電話:
0289-63-3498
FAX:
0289-63-8325
Mail:
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています