講演会「旧粟野中学校に見る学校建築の歴史と魅力」参加者募集
講演会「旧粟野中学校に見る学校建築の歴史と魅力」参加者募集
鹿沼・粟野合併20周年を記念し、旧粟野中学校(国登録有形文化財)内の見学と、同校を中心とした学校建築の歴史と魅力についての講演会を開催します。
旧粟野中学校は、昭和24年建造の木造校舎で、建物には厳密な用材の吟味を経た地元・旧粟野町の桧杉材が使用されています。
専門家の解説を交えながら、建物内部を見学する機会は滅多にありませんので、この機会にぜひお申し込みください。
(当日は「第8回 AWANO 夢咲く ART FESTIVAL2025(新しいウィンドウが開きます)」を同時開催しています。ぜひそちらも併せてお楽しみください)
主催
鹿沼市、鹿沼市教育委員会、花と芸術の街・あわの実行委員会
日時
令和7年11月9日(日曜日)午後1時30分から午後3時
場所
旧粟野中学校(鹿沼市口粟野)
(現地での実地を終えた後、粟野コミュニティセンターで講演会を開催します)
講師
上野淳(うえのじゅん)氏
東京都立大学名誉教授・工学博士
全国各地の学校建築の指導、コンサルのほか、『学校建築ルネッサンス』など著作多数。
現在は文部科学省の「学校施設整備・活用のための共創プラットフォーム」においてアドバイザーも務める。
プロフィールの詳細はこちら(新しいウィンドウが開きます)
参加料
無料
定員
30名
申込
10月6日(月曜日)午前9時から電話(0289-65-6741)で
掲載日 令和7年9月26日
更新日 令和7年9月29日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 文化課
住所:
〒322-0069 栃木県鹿沼市坂田山2-170(市民文化センター 3階)
電話:
0289-65-6741
FAX:
0289-65-6742