このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ統計お知らせ> 統計調査員を募集しています!

統計調査員を募集しています!

 

鹿沼市では、国勢調査等、各種統計調査に従事していただける「統計調査員」を随時募集しています。

 

【統計調査員とは】

  調査対象の世帯や事業所を訪問し、調査票の記入依頼や調査票の回収・点検といった統計調査の仕事の中でも基本的で重要な部分を受け持っていただく方が統計調査員です。
  また、統計調査員が回収した調査票は、「統計」としてまとめられ、公表・利用されるため、統計調査員一人ひとりの取組が統計の信頼性や正確性を左右することとなり、統計調査の結果を利用して実施される施策の方向性にも影響を与えることになります。
  このように、統計調査員の責任は重いものですが、それは同時に期待される役割がとても大きいことも意味しています。
 

【統計調査員の仕事】

主な仕事の流れは次のとおりです。

  1. 調査員事務打合せ会(説明会)への出席
  2. 担当調査区域の範囲と調査対象の確認25 ベリーちゃん_右手紹介
  3. 調査票の配布と記入依頼(記入の仕方の説明)  
  4. 記入された調査票の回収                       
  5. 回収した調査票の点検・整理
  6. 調査票などの調査関係書類の提出

 

【統計調査員の身分と待遇】

  • 統計調査員に任命されると、任命期間中は非常勤の公務員となります。
  • 統計調査員は非常勤公務員ですが、業務内容の特殊性から一般の公務員と異なり兼業の制限がありません。
  • 調査終了後、報酬が支払われます。調査によって報酬は異なりますが、概ね2万円~が目安です。
  • 調査活動中に災害にあった場合には、公務災害補償が適用されます。
  • 調査で知り得た秘密に関する事項を他に漏らすことは法律で禁じられています。

 

応募資格

  • 20歳以上の方
  • 責任を持って調査員の事務を遂行できる心身ともに健康である方
  • 調査時に知り得た秘密の保護に信頼のおける方
  • 税務・警察・選挙に直接関係のない方
  • 暴力団員その他の反社会勢力に該当しない方

 

応募方法

統計調査員の登録申し込みフォームからお申し込みいただくか、計係(TEL:0289-63-2256)へご連絡の上で下記の書類をご提出ください


(1)docx鹿沼市統計調査員登録申請書(docx 11 KB)pdf鹿沼市統計調査員登録申請書(pdf 61 KB)
(2)docx意向確認書(docx 15 KB)pdf意向確認書(pdf 44 KB)
(3)doc誓約書(doc 10 KB)pdf誓約書(pdf 28 KB)

お申込み後、簡単な面接を行います。

面接の際には以下の必要物品をご持参ください。

  • 印鑑
  • 身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証等)
  • 通帳もしくは口座情報がわかるもの(報酬振込口座の登録のため)

 

必要書類一式は統計係でも配布しております。
お気軽にお問い合わせください。

 

各種統計調査の簡単なご紹介

従事いただく統計調査をいくつかご紹介します。

(参考:「全数調査」は対象区域内の全世帯もしくは全事業所を対象とする調査、「標本調査」は対象区域内の無作為に選定した特定数の世帯もしくは事業所のみを対象とする調査を指します)

 

【国勢調査】(全数調査)

統計法という法律に基づいて、大正9年から5年に一度行われている日本で最も重要な統計調査です。
国内の人及び世帯の実態を把握し、各種行政施策その他の基礎資料を得ることを目的としています。

国勢調査(栃木県ホームページ)

 

【労働力調査】(標本調査)

国民の就業・不就業の状態を明らかにするため、昭和21年9月から毎月実施されている調査です。

調査結果は政府が実施する雇用・失業対策に利用されています。

労働力調査(栃木県ホームページ)

 

【毎月勤労統計調査】(標本調査)

国民の労働時間や賃金、雇用などについて、毎月の変動を明らかにするために実施されている調査です。

調査結果は政府が実施する経済・労働政策の指針決定に用いられる他、労働経済の分析や国民経済計算(GDP統計)の推計等にも利用されています。

毎月勤労統計調査(栃木県ホームページ)

 

その他定期的に実施される統計調査

  • 社会生活基本調査
  • 経済センサス(活動調査)
  • 就業構造基本調査
  • 住宅・土地統計調査
  • 全国家計構造調査
  • 農林業センサス          等

 

調査内容等の詳細については、統計局もしくは栃木県統計課のホームページをご覧ください。

 

 

【注意事項】

  応募いただいた方は、市で審査した後「鹿沼市統計調査員」として登録させていただきます。
  各種統計調査実施の際に、市が調査規模やお住まいなどを考慮して調査の依頼をいたします。条件が合えば「統計調査員」として活躍していただくことになります。
  そのため、「鹿沼市統計調査員」として登録されてもすぐに調査の依頼があるわけではなく、調査員として登録後、しばらくの期間調査依頼がないこともあります。あらかじめご了承ください。
 


掲載日 令和3年11月26日 更新日 令和7年6月23日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総合政策部 デジタル政策課 統計係
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(行政棟 3階)
電話:
0289-63-2256
FAX:
0289-63-2143
Mail:
(メールフォームが開きます)

カテゴリー

  • 統計調査員を募集しています!

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています