このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ雇用・しごと賃金> 必ずチェック「最低賃金」使用者も、労働者も。

必ずチェック「最低賃金」使用者も、労働者も。

必ずチェック「最低賃金」 使用者も、労働者も。

栃木県の最低賃金は以下のとおりとなっています。

詳しくは、「栃木県ホームページ」をご覧ください。

 地域別最低賃金

 特定最低賃金が適用されないすべての労働者に適用されます。

-地域別最低賃金-
最低賃金の件名 時間額 効力発生日
栃木県最低賃金 1,068円 令和7年10月1日から

※令和7年9月30日までの栃木県最低賃金は、時間額1,004円です。

 特定最低賃金

  18歳未満または65歳以上の労働者は栃木県最低賃金が適用されます。

-特定最低賃金-
最低賃金の件名 時間額 効力発生日
塗料製造業 1,109円 令和6年12月31日から
はん用機械器具、生産用機械器具、業務用機械器具製造業

1,068円

(令和7年10月1日

以降、栃木県最低

賃金が適用されて

います。)

令和7年10月1日から
電子部品・デバイス・電子回路、電気機械器具、情報通信機械器具製造業
自動車・同附属品製造業
計量器・測定器・分析機器・試験機・測量機械器具製造業、医療用機械器具・医療用品製造業、光学機械器具・レンズ製造業、医療用計測器製造業、時計・同部分品製造業
各種商品小売業

※令和7年9月30日までの特定最低賃金は、

「はん用機械器具、生産用機械器具、業務用機械器具製造業」時間額1,055円、

「電子部品・デバイス・電子回路、電気機械器具、情報通信機械器具製造業」時間額1,056円、

「自動車・同附属品製造業」時間額1,064円、「計量器・測定器・分析機器・試験機・測量機械器具製造業、医療用機械器具・医療用品製造業、光学機械器具・レンズ製造業、医療用計測器製造業、時計・同部分品製造業」時間額1,056円、

「各種商品小売業」時間額1,004円です。

※詳しくは、栃木労働局のホームページ(新しいウィンドウが開きます)をご覧ください。

 

賃金引き上げに関する支援制度のご案内

賃上げに取り組む中小企業等を支援する制度があります。ぜひご活用ください。

 

【とちぎ賃上げ加速・定着支援金(栃木県)】

栃木県では、令和7年4月以降に5%以上の賃上げと、企業内男女間格差の是正に取り組む中小企業者等を対象に、賃上げを実施した従業員1人当たり5万円、1企業当たり最大100万円までの支援金を支給しています。

最低賃金の引き上げに伴う賃上げも対象です。(一定要件有り)

詳しい内容や申請方法は、以下の支援金専用ホームページをご確認ください。

とちぎ賃上げ加速・定着支援金専用ホームページ(外部サイトへリンク)

 

【業務改善助成金(厚生労働省)】

国では、生産性向上のための設備投資などを行い、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)を一定額以上引き上げた中小企業・小規模事業者に対して、その設備投資などにかかった経費の一部を助成します。

詳しい内容は以下のURLをご確認ください。(申請締切に御注意ください。)

業務改善助成金(外部サイトへリンク)【厚生労働省】

 

※その他の賃金引き上げ支援施策は以下のURLをご確認ください。

賃金引き上げ特設ページ(外部サイトへリンク)【厚生労働省】

 

問合せ

詳しくは、栃木労働局労働基準部賃金室(電話:028-634-9109

または、鹿沼労働基準監督署(電話:0289-64-3215へお問合せください。


掲載日 令和3年9月27日 更新日 令和7年9月22日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
経済部 産業振興課 産業振興係
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(行政棟 5階)
電話:
0289-63-2196
FAX:
0289-63-2189
Mail:
(メールフォームが開きます)

カテゴリー

  • 必ずチェック「最低賃金」使用者も、労働者も。

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています