このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ商工業市の商工業関連の支援> 令和7年度鹿沼市×宇大NFプログラム

令和7年度鹿沼市×宇大NFプログラム

画像

pdfリーフレット(pdf 9.09 MB)

 

   鹿沼市における地域経済の次世代を担う若手を中心とした経営層に、参加者が日頃抱える課題の解決やより高い成長意欲を促すための学びの場として、「鹿沼市×宇大NFプログラム」を開講します。

本プログラムでは、参加者の知識の獲得だけでなく、企業間の人的ネットワークの構築による課題解決や成長ノウハウの横展開・共有、並びに新たなビジネスの創出を目指します。

   参加者が互いに刺激を与え合うことで、自社の現状・立ち位置を見つめ直し、新たな成長段階にステップアップするための機運を醸成し、地域企業の持続的な経営と成長、及び地域経済の活性化を図ります。

プログラムの概要

   受講者は、自社の取り組みや経営課題等についてプレゼンテーションを行い、宇都宮大学データサイエンス経営学部の講師陣と共に、グループワークやディスカッションを行います。

宇大NFプログラムとは

   宇大NFプログラムとは、国立大学法人宇都宮大学において、令和4年10月から開講されている新プログラムの「宇大未来塾」ニュー・フロンティア・プログラムの略称です。

鹿沼市×宇大NFプログラムでは、地域版ニューフロンティアプログラムとして、鹿沼市企業支援センター運営協議会と国立大学法人宇都宮大学が連携して、プログラムの開発・運営を行っております。

日程

   令和7年10月から12月にかけて全4回開催します。

      注1)本プログラムは、全4回のプログラム構成となっているため、受講者には、原則4回すべてを受講

            していただきます。

      注2)以下の日程は、変更となる場合があります。

第1回

日時

   令和7年10月24日(金曜日)18時~20時

内容

   ガイダンス、自己紹介、話題提供・討論

第2回

日時

   令和7年11月7日(金曜日)18時~20時

内容

   受講者プレゼンテーション・議論

第3回

日時

   令和7年11月21日(金曜日)18時~20時

内容

   受講者プレゼンテーション・議論

第4回

日時

   令和7年12月5日(金曜日)18時~20時

内容

   自省のためのグループワーク、受講生全員によるプレゼンテーション、修了証授与

開催場所

KEYHOLE

(鹿沼市中田町1265-2)

参加対象者

   鹿沼市内に本社または事業所を有する中小企業者等(個人事業主含む)に勤務する方で、次の方を対象とします。

  • 次世代を担い、地域で新たな取り組みをしようと考えている方
  • 真理の探究によって次の発想や行動を起こそうとする意志のある方 (若手起業家、経営者、第2創業者、創業予定者、など)

参加費

   10,000円

定員

   4名程

     ※)申し込み多数の場合、プログラムの基準に基づき選考を行います。

募集期間

   令和7年9月16日(火曜日)~令和7年10月15日(水曜日)正午まで  
     ※)  選考結果のお知らせは10月17日頃を予定 

お問い合わせ・申し込み方法

   ▲本ページ冒頭の募集チラシをご参照ください。

事業実施主体

   鹿沼市企業支援センター運営協議会

   (本事業事務局:鹿沼市経済部産業振興課内)


掲載日 令和7年8月8日 更新日 令和7年9月16日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
経済部 産業振興課 商工振興係
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(行政棟 5階)
電話:
0289-63-2182
FAX:
0289-63-2189
Mail:
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています