下水道
下水道を利用するには
下水道事業受益者負担金
上下水道部
企業経営課
料金係(下水道)
■下水道受益者負担金制度 公共下水道が整備されることにより下水道整備区域内は、トイレの水洗化をはじめ台所やお風呂など、宅地内からの雑排水の排除ができるようになり、生活環境が大きく改善されます。また、未整備区域と比べると土地の利用価値が高ま...
下水道使用料及び農業集落排水使用料
上下水道部
企業経営課
料金係(下水道)
下水道使用料等の請求方法について 〇公共下水道・特定環境保全(西沢地区・古峰原地区)公共下水道 2か月分を合わせた使用料を、偶数月に請求(隔月請求)します。 例)1・2月使用分を3月に検針し、4月請求 〇農業集落排水・公共設置型浄化槽 2か...
鹿沼市の下水道事業
地域再生計画(汚水処理施設整備交付金)の事後評価
上下水道部
企業経営課
下水道経営係
地域再生計画及び事後評価の結果を公表します。 地域再生計画の認定 鹿沼市では、平成17年度に地域再生法に基づく地域再生計画を定め、地域基盤強化交付金(汚水処理施設整備交付金)の交付により、汚水処理施設の整備を進めてきました。また、平成27年...
下水道事業の経営比較分析表について
上下水道部
企業経営課
下水道経営係
経営比較分析表 下水道事業に係る「経営比較分析表」を公表します。 下水道事業の経営及び施設の状況を表す経営指標を活用し、経年比較や他公営企業との比較、複数の指標を組み合わせた分析を行うことにより、経営の現状や課題を的確かつ簡明に把握するとと...
浄化槽について
浄化槽のご使用、管理について
上下水道部
企業経営課
下水道経営係
浄化槽のご使用および管理について 浄化槽の管理者(所有者)の方には、以下の義務が法律(浄化槽法)で規定されております。 (1)浄化槽の保守点検及び清掃 浄化槽の保守点検: おおむね3ヶ月から4ヶ月に1回以上必要 浄化槽の内部機器やブロワ稼働...
合併処理浄化槽へ切り替えのお願い
上下水道部
企業経営課
下水道経営係
鹿沼市では、公共用水域の水質汚濁防止と公衆衛生の向上を目的として、単独処理浄化槽や汲み取り式便所を使用している家庭に対し、合併処理浄化槽への切り替えをお願いしています。 合併処理浄化槽の仕組み 単独処理浄化槽や汲み取り便所はトイレの排水によ...
浄化槽設置費補助金のご案内
上下水道部
企業経営課
下水道経営係
市では、快適な生活環境を確保するため、合併処理浄化槽設置の推進を図り、生活排水による公共用水域の水質汚濁防止と公衆衛生の向上を図っています。 令和5年度につきましては、補助申請を抽選制で受け付けておりましたが、令和6年度より先着順制に変更...
浄化槽に関する手続き及びそれらに関する様式一覧
上下水道部
企業経営課
下水道経営係
このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。 浄化槽関連書類様式一覧 このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。 浄化槽関連書類様式一覧 このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されていま...
雨水活用設備について
雨水活用設備(雨水貯留槽・雨水浸透桝)設置費補助金のご案内
上下水道部
企業経営課
下水道経営係
予算が無くなり次第終了となります。予算の有無については、事前にお問い合わせください。 近年、都市化の進展により、雨水が染み込みやすい農地や雑木林などが少なくなり、反対に雨水が染み込みにくい建物の敷地やアスファルトの道路などが多くなりました...