鹿沼市の下水道処理施設について
下水道課では、公共下水道処理施設4施設、地域下水処理施設1施設、農業集落排水処理施設4施設の合計9施設の維持管理をおこなっています。
1.公共下水道処理施設
黒川終末処理場
 
計画処理水量:34,000立方メートル/日
処理方式:標準活性汚泥法
黒川終末処理場の概要

- 沈砂池 砂や石、大きいゴミなどを取りのぞきます
 - 最初沈殿池 重いドロと、軽いゴミを取りのぞきます
 - 反応タンク ツリガネムシなどの微生物が、下水の中のよごれを食べてくれます
 - 最終沈殿池 微生物と、きれいになった水をを分けます
 - 消毒(塩素混和)池 消毒薬を入れて、ばい菌を殺します
 - 汚泥処理工場 余分になった泥を処理します
 - 脱水汚泥 栃木県下水道資源化工場に脱水汚泥を運び、「エコスラグ」としてリサイクルしています
 
| 名称 | 計画処理水量(日量) | 処理方式 | 
|---|---|---|
| 粟野水処理センター | 2,000立方メートル | オキシデーションディッチ法 | 
| 古峰原水処理センター | 240立方メートル | 膜分離活性汚泥法 | 
| 西沢水処理センター | 1,100立方メートル | オキシデーションディッチ法 | 
2.地域下水処理施設
| 名称 | 計画処理水量(日量) | 処理方式 | 
|---|---|---|
| 流通センター地域下水処理施設 | 1,200立方メートル | オキシデーションディッチ法 | 
3.農業集落排水処理施設
| 名称 | 計画処理水量(日量) | 処理方式 | 
|---|---|---|
| 下南摩地区農業集落排水処理施設 | 351立方メートル | 回分式活性汚泥方式 | 
| 酒野谷地区農業集落排水処理施設 | 278立方メートル | 連続流入、間欠ばっ気方式 | 
| 北半田水処理センター | 303立方メートル | 嫌気性濾床及び接触ばっ気方式 | 
| 菊沢西地区農業集落排水処理施設 | 400立方メートル | オキシデーションディッチ法 | 
						掲載日 令和3年4月1日
							更新日 令和7年2月3日
							
		
					このページについてのお問い合わせ先
								お問い合わせ先:
							
								上下水道部 下水道課 施設管理係
							
						住所:
                                〒322-0045 栃木県鹿沼市上殿町673-1(下水道事務所)
                            電話:
								
									0289-65-3687
								
							FAX:
								0289-63-0194
							






														
														
								