このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ高齢福祉在宅福祉サービス> 救急医療情報キット(みまもりくん)の給付

救急医療情報キット(みまもりくん)の給付

高齢者や障がい者のひとり暮らし世帯等の緊急時(急病等)において、迅速かつ適切な救急活動に必要な医療情報等を保管する「救急医療情報キット」を給付し、利用者が自宅の冷蔵庫に保管することにより、市民の安全と安心の確保を図ります。

 

みまもりくん

     救急医療情報キット

   縦:22cm  直径:6cm

キット内容と利用方法

駆けつけた救急隊員が、緊急連絡先やかかりつけ医を確認できるように、必要な情報を記入し、保管します。
内容に変更がある場合は、救急情報シートの情報も必ず書き直してください。

救急情報シートの様式はこちら→docx救急情報シート(docx 26 KB)又はpdf救急情報シート(pdf 174 KB)

お渡しするもの

  1. 保管容器(名前を記入し、2.をこの中に入れて、冷蔵庫の扉の内側に保管する)
  2. 救急情報シート(かかりつけ医や緊急連絡先等を記入し、1.に入れる)
  3. 表示シール2種(マグネットは冷蔵庫扉に、シールは玄関ドアの内側に貼る)

サービスを利用できる人

健康に不安のある65歳以上の高齢者又は障がい者のうち、以下のいずれかに当てはまる人

  1. ひとり暮らし
  2. 高齢者や障がい者のみの世帯の人
  3. 日中独居となる
  4. その他市長が特に必要と認めた人

※対象となる障がい者の方…身体障害者手帳1級・2級、療育手帳A1・A2、精神障害者保健福祉手帳1級・2級を有する人

申し込みからサービス開始まで

  『高齢福祉課』行政棟1階4番窓口に申し込みます。(65歳未満の障がい者は、『障がい福祉課』行政棟1階5番窓口へ)
 対象者要件などを確認し、該当する場合「救急医療情報キット」を給付します。

申請に必要なもの

申請者(窓口に来る人)の身分証明書

 


掲載日 平成24年5月28日 更新日 令和7年6月19日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
保健福祉部 高齢福祉課 長寿推進係
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(行政棟 1階)
電話:
0289-63-2288
FAX:
0289-63-2169
Mail:
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています