このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ防災対策災害への備え> 災害発生時の避難所における新型コロナウイルス感染症対策

災害発生時の避難所における新型コロナウイルス感染症対策

このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。

災害時には断水により手指の流水洗浄ができない可能性もあることや、避難場所など密集した環境下での集団生活等により、新型コロナウイルスなどの感染が拡大するリスクが高まります。
市では、感染症対策として、避難所での密集・密接を避けるためのスペースの確保、換気や衛生対策の徹底などに努めます。
災害から、そして新型コロナウイルスから身を守るためには、市民の皆さんの感染対策への協力が不可欠です。避難時には、下記に留意してください。
また、緊急時に持ち出せるよう、事前にマスクや体温計などをご準備ください。

避難を検討される方へのお願い

  • 「自らの命は自らが守る」意識を持ち、自宅の災害リスクと取るべき行動を確認しましょう。風水害時に避難所に行く必要があるかどうか、ハザードマップと一緒に、以下の「避難行動判定フロー」から確認してください。
    避難行動判定フロー(新しいウィンドウが開きます)(内閣府防災HP)

在宅避難について

  • 「避難」とは、「難」を「避」けることであり、自宅が浸水区域や土砂災害警戒区域になく、安全確保が可能な人は、必ずしも避難所に行く必要はありません。下記リンク先のハザードマップで、あらかじめ居住地が災害リスクのある地域かご確認ください。
  • リスクがある地域の場合であっても以下の場合は自宅にとどまり安全を確保することも可能です(垂直避難)。

1、浸水の危険性があっても、以下(1)(2)の場合は自宅に留まり安全を確保することも可能です。
(1)洪水により家屋が倒壊又は崩落してしまうおそれの高い区域の外側である
(2)浸水する深さよりも高いところにいる
2、土砂災害の危険性があっても、
十分堅牢なマンション等の上層階に住んでいる場合は、自宅にとどまり安全確保をすることも可能です。

  • 在宅避難時は、健康管理に留意し、食料・水・生活必需品や常備薬についても1週間程度の備蓄を実施しておきましょう。

鹿沼市防災ハザードマップ
洪水浸水想定区域図

親戚・知人宅への避難について

親戚や知人宅の安全が確保されている場合は、災害時に避難できるようにあらかじめ避難先としてお願いしておき、早めに避難を開始する備えが重要となります。

車中避難

車の駐車場所が危険な場所(山の斜面や低地、倒壊の恐れがある建物の近くなど)でない場合は、一時的に車の中で過ごす車中泊も避難場所の選択肢の一つです。

なお、車中に留まる場合は、定期的な運動や換気などに留意が必要です。

避難するときの注意点

避難所へ入室時に検温を実施します。

  • 避難の際はマスクの着用などの感染防止対策をしましょう。
  • 発熱・せき・喉の痛み・倦怠感・息苦しさ・下痢などの症状がある人は、避難場所に到達したとき に職員に申し出てください。
  • 避難場所では、小まめな手洗い、せきエチケットなど、基本的な感染対策を行いましょう。
  • ほかの避難者とできる限り距離をとるようにしましょう。
  • 定期的に体温を測り、少しでも体調の変化を感じた場合は、速やかに職員に申し出てください。
  • 避難する際には、食料、飲料等のほか、マスク(タオル等)、アルコール消毒液(ウェットティッシュ等)、体温計、石けん、上履き(スリッパ)も持参してください。

掲載日 令和2年7月17日 更新日 令和5年6月22日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総合政策部 危機管理課
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(行政棟 3階)
電話:
0289-63-2158
FAX:
0289-63-2143
Mail:
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています