介護予防のための教室
このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。
介護予防で健康寿命を延ばそう!
「健康寿命」とは、「日常生活が制限されることなく、自立して健康的に生活できる期間」のことです。
健康寿命と平均寿命の間には、男性で約9年、女性で約12年の差があります。
これだけの期間、何らかの手助けや介護を受けながら生活するということです。
介護予防に取り組み、健康寿命を延ばして平均寿命との差をできる限り縮めることで、住み慣れた地域でいつまでも”自分らしく”暮らしましょう!
元気アップくらぶ(介護予防運動教室)
KANUMA元気アップ応援隊(介護予防運動指導ボランティア)と一緒に、介護予防のための運動を行います。
「最近筋力の衰えを感じる」「運動したいけどやり方がわからない」「一人では続かない…」
そんな思いのある方、一緒に楽しく体を動かしませんか?
日時・会場
市内13か所で、各1~2回/月 開催しています。
詳しい日程は以下の予定表をご覧ください。
*申込み不要(直接会場にお越しください)
*参加費無料
持ち物
飲み物、タオル、
室内履き(必要な会場は予定表参照)
KANUMA元気アップ応援隊養成講座
介護予防運動の基本を楽しく学び、地域で運動指導の実践ができるボランティアを養成します。
これからは、地域で活躍するボランティアさんの力が必要です!
自分自身のため、地域のために、仲間と活動してみませんか?
日時
令和6年8月30日~10月4日(毎週金曜日)全6回
各日午後1時30分~3時30分
会場
市民情報センター(鹿沼市文化橋町1982-18)
内容
介護予防の運動(実技)
※ストレッチや筋トレ、脳トレ体操など、様々なメニューを学びます。
対象
月1回程度活動ができる方
※仕事での活用を目的としての受講はご遠慮ください。
申込み
定員30名(先着順)
令和6年8月23日(金曜日)までに高齢福祉課(TEL:0289-63-2175)へ
元気アップ教室(介護予防教室)
高齢期になると特に、心身の機能が低下していきます。
いくつになっても元気でいるために、介護予防の秘訣を一緒に学びませんか?
日時 | 会場 | |
北押原 |
令和6年5月30日、6月13日、7月4日、7月18日(木曜日) 各日午後1時30分~3時 |
北押原 コミュニティセンター |
北犬飼 |
令和7年1月14日、1月21日、1月28日、2月4日(火曜日) 各日午前10時~11時30分 |
北犬飼 コミュニティセンター |
加蘇 |
令和7年2月14日、2月21日、2月28日、3月7日(金曜日) 各日午後1時30分~3時 |
加蘇 コミュニティセンター |
内容
介護予防の運動、体力測定、栄養、お口の健康についての講話と実践
申込み
定員各コース25名(先着順)
北押原:令和6年5月23日(木曜日)までに高齢福祉課(TEL:0289-63-2175)へ
北犬飼:令和7年1月7日(火曜日)までに高齢福祉課(TEL:0289-63-2175)へ
加蘇:令和7年2月7日(金曜日)までに高齢福祉課(TEL:0289-63-2175)へ
脳力アップ教室(認知症予防教室)
65歳以上の高齢者の「認知症」有病率は16.7%、約602万人(令和2年時点)となっており、約6人に1人が認知症となっています。(高齢社会白書より)
認知症の予防には、早めの取り組みが大切です。
いつまでも健康で自立した生活を送るために、脳をいきいきと元気にする方法について学びましょう!
日時
令和6年10月16日~11月20日(毎週水曜日)全6回
各日午後1時30分~3時
会場
高齢者・障がい者トレーニングセンター「なごみ館」(鹿沼市酒野谷1004-1)
内容
認知症予防についての講話、脳トレや運動の実践等
申込み
定員25名(先着順)
令和6年10月9日(水曜日)までに高齢福祉課(TEL:0289-63-2175)へ
転倒予防教室
寝たきりにつながることも多い「転倒・骨折」。予防するためには筋力の維持が大切です。
いつまでも自分の足で行きたい場所に行き、いきいき元気に過ごすために、一緒に「貯筋」してみませんか?
日時
未定
会場
未定
内容
体力測定、簡単な筋トレ、ストレッチ、脳トレ体操、レクリエーション、お口の体操等
申込み
未定
出前講座
市内のサロンや老人会、自治会等の高齢者の集まりの場に、保健師等の専門職が出向き、介護予防についての講話や運動を行います。
メニューの例
- 介護予防について
- 転倒予防について、介護予防運動の実践
- 認知症予防について……など
※ご要望に合わせて行います。
申込み
10人以上の参加者を集め、日程・会場を検討の上、
高齢福祉課(TEL:0289-63-2175)へご相談ください。