生活の相談をしたい方
生活相談・支援センター「のぞみ」にご相談ください
生計や就労等、今後の生活に不安をもつ方の悩みを専門の支援員が相談に乗りながら、個別の問題解決に向けて支援します。
ひとりで悩まずに、まずはご相談・ご連絡ください。

対象
市内にお住まいの方で、生計や就労、今後の生活に不安な方やお困りの方が対象です。
その方の不安や課題にどのような支援が必要かを相談員が一緒に考えていきます。
支援内容
自立相談支援~ご本人に必要な支援を一緒に考えながらサポートします~
お困りごとや不安などにについてお話を伺いながら、どのような支援が必要かを一緒に考え、ご本人やご家族のサポートを行います。
就労支援~就労に向けた支援を行います~
一般就労の準備として基礎能力を身に着けるプログラムを行います。(就労準備支援)
一般就労に向け実際の職場で就労訓練(中間的就労)を行います。(認定就労事業)
就労支援~就労に向けた支援をします~
支援員による就労意欲の喚起、履歴書の書き方や面接の受け方をはじめ、鹿沼公共職業安定所(ハローワーク鹿沼)で実施している職業紹介事業への同行訪問などを支援し、早期に就職できるようサポートします。
住居確保給付金の支給~再就職に向け家賃相当額を支給します~
離職などにより収入が減少し家賃を払えなくなりそうな方などに、再就職に向けた活動を行うことを要件として、一定期間、家賃相当額を支給します。
(収入・資産要件の上限額以下の方が対象です。)
家計相談~家計の改善や立て直しをアドバイスします~
家計状況を「見える化」することで収支の課題を把握し、ご自身やその世帯で家計を改善しながら管理できるようにします。必要に応じて関係機関へおつなぎします。
子どもの学習支援~子どもの明るい未来をサポートします~
経済的な理由などで学習のサポートが必要な小学校4年生~中学校3年生を対象に、無料で学習支援を行っています。日常的な生活習慣、仲間との出会い活動ができる居場所づくり、進学に関する支援等のほか、保護者の面談を実施することで経済的状況を把握し、子どもと保護者の双方に必要な支援を行います。
相談窓口
市役所行政棟1階6番窓口
TEL:0289-63-2167
時間:月~金曜日午前8時30分から午後5時15分まで(祝祭日、年末年始は除く)




















