このページの本文へ移動
色合い
文字サイズ
RSS
くらし・手続き
福祉・健康
子育て・教育
防災・安全
産業・仕事
観光・イベント
市政情報
くらし・手続きトップ
閉じる
届出・証明
税・保険・年金
マイナンバー制度(社会保障・税番号制度)
ごみ・環境
斎場・墓地
公共交通・交通機関
自治会
コミュニティセンター
多文化共生・国際交流協会
住まい・ペット
上下水道
相談
移住サポート
生活困窮
市民向け講座
福祉・健康トップ
閉じる
福祉のお知らせ
障がい福祉
高齢福祉
介護
生活困窮
健康
医療
人権・男女共同参画
社会福祉法人
子育て・教育トップ
閉じる
子育て
妊娠・出産
学童保育
幼稚園・保育園等
生涯学習
教育委員会
小・中学校
自然体験交流センター
学校再編
防災・安全トップ
閉じる
防災対策
災害情報
消防・救急
防犯・交通安全
野生鳥獣
産業・仕事トップ
閉じる
商工業
農林業
農林商工連携・6次産業化
企業立地
入札・契約
企業広告・ネーミングライツ
雇用・しごと
観光・イベントトップ
閉じる
観光
スポーツ
文化財
鹿沼まるごと博物館
市政情報トップ
閉じる
鹿沼市の紹介・概要
市長の部屋
市の計画・取り組み
市議会
シティプロモーション・SNS
広報・広聴
広報かぬま
行財政
人事・職員採用
都市計画・まちづくり
水資源
選挙
情報公開・オープンデータ
統計
平和行政
印刷用ページ
トップ
>
相談
> 消費生活センター
消費生活センター
前ページ
1
2
3
次ページ
(令和7年2月号)実在する事業者をかたり未納料金を請求する詐欺に注意!
市民部
生活課
実在する事業者をかたり未納料金を請求する詐欺に注意! 事例 大手通信会社グループの事業者を名乗り「1年間電話料金が未払いになっている。支払わなければ法的手続きを取る。守秘義務があるので誰にも話さないように」と電話があった。 コンビニで電子マ...
(令和7年1月号)子どもに持たせるスマホには ペアレンタルコントロール機能を!
市民部
生活課
子どもに持たせるスマホにはペアレンタルコントロール機能を! 事例 中学生の息子は、私名義で契約し息子を利用者登録したスマートフォンを使用している。 このスマホの通信料金は私がクレジットカードで支払っているが、キャリア決済料を含めた料金が高額...
(令和6年12月号)貴金属の買い取りが目的?強引な訪問購入に注意
市民部
生活課
貴金属の買い取りが目的?強引な訪問購入に注意 事例 年配の女性から「どんなものでも買い取ります」と丁寧な電話があり、洋服の訪問買い取りを了承した。しかし、訪問してきたのは若い男性で、突然「貴金属はないか」と強く言われ、用意していた洋服は車に...
(令和6年10月号:号外)LINEを悪用した詐欺にご注意ください!
市民部
生活課
LINEを悪用した詐欺にご注意ください! 投資家や著名人をかたる人物からのメッセージ 投資にまつわるLINEのグループトークへの招待 ...このような儲け話は詐欺です!! 怪しいメッセージを受け取ったら・・・ ⇒返信せず ⇒LINE内で通報...
(令和6年10月号)意図せぬリボ払い・・・利用明細は必ず確認
市民部
生活課
事例 クレジットカードの請求が利用金額より少ないと思っていたが、明細はアプリなので面倒で見ていなかった。確認すると、申し込み時からリボ払いで、100万円近い残額があることが分かった。 知らずにリボ払いになっていたことに納得がいかない。 アド...
(令和6年9月号)その申込み、定期購入になっていませんか?もう一度「最終確認画面」をチェック!
市民部
生活課
事例 SNSで初回980円のダイエットサプリの広告を見てクレジットカード払いで注文した。 その後商品が届き、中身を確認したら6箱入っていて、代金も約2万円になっていた。1箱のみ980円で注文したつもりだったが、申し込む際に「期間限定クーポン...
(令和6年8月号:号外)帰省したら…実家でトラブルが起きていないか確認を!
市民部
生活課
お盆休みに帰省したら、高齢者に多い消費者トラブルが起きていないか実家等の様子を確認しましょう。 高齢者のみの世帯は、悪質な訪問販売や電話勧誘などに狙われ、被害が起きやすい傾向にあります。 ご家族で消費者トラブルについて話し合い、トラブルを未...
(令和6年8月号)子どもがライブ配信サービスで投げ銭!?
市民部
生活課
事例 夫のクレジットカードに心当たりのない高額な請求があり、カード会社に問い合わせたら「ライブ配信アプリ」での課金だった。 中学生の娘が親のタブレット端末でアプリのライブ配信を観て、投げ銭を繰り返していたことが分かった。クレジットカード情報...
(令和6年7月号)通信販売はクーリング・オフできません
市民部
生活課
事例 インターネット通販で靴を購入した。 大きめのサイズを注文したが履いてみると窮屈だった。返品したいとメールしたところ「返品できない。利用規約にも書いてある」との返事だった。 確かに利用規約には返品不可の記載があったので「それならクーリン...
(令和6年6月号 号外)著名人になりすました詐欺に関する相談が急増しています。
市民部
生活課
SNS上で投資の勧誘を受けた場合は、まず疑いましょう。 投資資金の振込先に個人名義の口座を指定された場合、それは詐欺です。絶対に振り込まないでください。 被害回復が難しいため、安易に投資資金を振り込むことは控えましょう。 不審に思ったら、す...
消費生活センターのご案内
市民部
生活課
消費生活相談ご利用案内 鹿沼市消費生活センターでは、さまざまな消費者トラブルの相談を電話、来所でお受けし、解決のお手伝いをしています。(相談無料・秘密厳守) 電話番号 0289-63-3313 受付時間 月曜日~金曜日(祝日を除く)午前9時...
(令和6年6月号)利用していないのに支払い続けていた!サブスクの契約に注意
市民部
生活課
事例 高校生の息子が中学生のときに「音楽のサブスク」を申し込み、その後利用していないのに毎月2千円を3年間も支払っていた。携帯電話の料金と一緒だったので気づかなかった。 アドバイス サブスクリプション(サブスク)は、定額を定期的に支払うこと...
(令和6年5月号)その警告画面は偽物!サポート詐欺に注意
市民部
生活課
事例 パソコン使用中に「ウイルスに侵された」と警告画面が出て動かなくなった。大手ソフトウェア会社のマーク等とともに電話番号が表示されたので信用し、電話をすると「遠隔操作で復旧させるのにサポート契約が必要」と言われた。 その契約のためにはコン...
(令和6年4月号)20代特に注意!簡単に稼げるという副業
市民部
生活課
事例 「副業ランキングサイトを見てスマホで簡単に稼げるというマニュアルを申し込んだが怪しい。このまま無償でキャンセルしたい。」「ネット検索で出てきた副業広告からLINEに友だち登録した。初期費用無料のはずが電子書籍代を請求された!」「簡単に...
(令和6年2月号)賃貸アパート退去時の原状回復のトラブルに注意
市民部
生活課
事例 家賃6万5千円で2年間住んだ築30年のアパートを退去した。 管理会社から、壁クロス張り替え代、床工事費、ハウスクリーニング代、エアコン洗浄費など約17万円の原状回復費用を請求され、家賃の日割り返金分と敷金との差額約5万円を支払うように...
(令和5年12月号:号外)屋根工事の点検商法のトラブルが増えています
市民部
生活課
消費生活センターに寄せられる「屋根工事の点検商法」に関する相談が増加しています。 点検商法とは、「近所で行う工事の挨拶に来た」などと言って突然訪問し、「屋根瓦がずれているため点検してあげる」と言って点検した後、「このままだと瓦が飛んでご近所...
(令和5年12月号)オンラインサロンでのもうけ話に注意!
市民部
生活課
事例 SNSで知り合った人から、毎月2万円でオンラインサロンに入会すれば資産形成の勉強ができ、毎月の支払い分は在宅で稼げると勧誘され、入会した。 しかし、全くもうからないため解約を申し出たが、1年契約なので途中解約はできないと言われた。 ア...
(令和5年10月号)想定外の高額請求!トイレ修理トラブルにご注意を!
市民部
生活課
事例 トイレが詰まったので、インターネットで検索し「修理〇百円から」と記載のある業者に依頼した。 最初ポンプのようなもので作業したが改善せず、ドリルのようなもので詰まった異物を粉砕することになった。 「通常50万円だが半額にする」と言われ了...
(令和5年9月号)慌てないで! ネットで探したロードサービスのトラブル
市民部
生活課
事例 外出先の駐車場で車のバッテリーが上がり、ネットで調べたロードサービス業者に出張修理を依頼した。 ネットの広告では「3,450円から」と格安だったが、修理後、業者から7万円を請求された。現金を持っていなかったので支払えないと言うと、自宅...
(令和5年8月号)人を紹介すればもうかる」といった誘いに要注意!
市民部
生活課
事例 高校の先輩から「もうけ話がある」と誘われ、一緒に事業者の営業担当者とWeb 会議をした。投資で稼ぐような話で、よく理解できなかったが、誰かを勧誘すれば報酬がもらえるネットワークビジネスで、登録には50万円が必要とのことだった。 「お金...
前ページ
1
2
3
次ページ
カテゴリー
市政相談
福祉相談
市民生活相談
消費生活センター
人権相談
女性相談
青少年相談
法律相談
登記相談
その他の相談
ライフイベント
最近チェックしたページ