このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ上下水道下水道> 下水道を正しく使うために

下水道を正しく使うために

鹿沼市の下水道は、「汚水・生活雑排水」と「雨水」を別々に処理する、分流式(ぶんりゅうしき)と呼ばれる方式です。

もし、汚水管に雨水を流されてしまうと、下水処理場に過大な水量の下水が流れ込んでしまうため、処理機能に異常を来たしてしまいます。

汚水管に雨水を流すことは絶対にやめてください。

 

  1. 生ゴミを流さない
    生ゴミ下水処理場には、びっくりするほ どの家庭用のゴミが流れてきます。配水管がつまるのも、これらのゴミが原因です。ゴミカゴ、流し口の目皿を用意して、生ゴミはゴミ箱へ捨ててください。




     
  2. 油を流さない
    油料理のあとの油類は、紙でふきとってゴミと一緒に捨てましょう。せっけんと水と油が下水管の中で一緒になるとかたまってしまうので、下水管を詰まらせる原因となります。





     
  3. トイレにものを流さない
    トイレトイレからは、トイレットペーパー以外のものを絶対に流さないでください。
    ティッシュペーパーや新聞紙、ビニールなどは水に溶けないので下水管を詰まらせる原因となります。




     
  4. 洗剤は使うまえに確かめてから
    洗剤合成洗剤を使うときはほとほどにしてください。
    下水処理場では微生物の力により下水を浄化しています。合成洗剤を使いすぎてしまうと、下水処理場の微生物をいためてしまい、浄化作業に大きな影響を与えてしまいます。
    合成洗剤の量を減らしたり、粉石けんを使うなどご協力ください。



     
  5. マンホールにゴミや砂・石などを捨てない
    マンホールマンホールは下水道の顔です。
    家庭の汚水を速やかに流すには、マンホールの管理が大切です。マンホールの中に砂・石やゴミを落とすと詰まりの原因となります。
    また、アルコール・ガソリン・軽油・灯油・シンナー類などの危険物を流すと爆発の危険性がありますので、絶対に流さないようにしてください。

 

上下水道部 下水道課 下水道整備係
電話 0289-65-3607
FAX 0289-63-0194


掲載日 令和3年4月1日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
上下水道部 下水道課 下水道整備係
住所:
〒322-0061 栃木県鹿沼市千手町2599(水道庁舎)
電話:
0289-65-3607
FAX:
0289-63-0246
Mail:
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています