このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ文化財有形文化財建造物> 日吉神社本殿 附 棟札

日吉神社本殿 附 棟札

日吉神社本殿彫刻銘文日吉神社屋根延宝三年棟札天明元年棟札

名称 および員数

日吉神社本殿 附 棟札(1棟・7札)
(ひよしじんじゃほんでん つけたり むなふだ)

基本情報

江戸時代(延宝3年)

指定

鹿沼市指定有形文化財(建造物)
指定年月日:平成30年6月28日

所在地・アクセス

鹿沼市下南摩町861
リーバス口粟野線「下南摩」下車

 

より大きな地図で 鹿沼市文化財 を表示

所有者

宗教法人 日吉神社

成り立ち・見所

延宝(えんぽう)3年(1675)建造の一間社(いっけんしゃ)春日造(かすがづくり) 柿葺(こけらぶき)で、建物全体が弁柄塗(べんがらぬり)、彫刻など要所には彩色が施されています。建物規模は、桁行・梁間(けたゆき・はりま)とも7尺(2.1m)で、棟札に記載の規模が保たれています。基礎は花崗岩切石の基壇にたち、向拝(こうはい)柱を身舎(もや)柱通りに建て、正面と両側面の三方に跳(はね)高欄つきの 切目縁をまわし、側面後方には脇障子を設けています。身舎正面には両開きの桟唐戸を備え、ほか三面は横板壁とします。向拝柱は几帳面(きちょうめん)取りの方柱とし、正面に浜床(はまゆか)から木階段五級を設けています。
身舎柱は円柱とし、柱上に和様出三斗(わようでみつど)を置き、中備(なかぞなえ)は蟇股(かえるまた)とします。妻飾りは豕扠首(いのこさす)とし、破風は眉欠きを付け、猪目(いのめ)懸魚を飾ります。向拝は身舎と海老虹梁を渡し、柱上を獅子・象木鼻、虹梁上の龍、手挟(たばさみ)の雲彫刻により飾ります。
本殿内には、本殿の再建・修復にかかる棟札が7札保管され、この内容から現在の社殿は、延宝3年(1675)に再建され、天明(てんめい)元年(1781)に左右木鼻、向拝龍、左右脇障子、左右方立(ただし脇障子と方立彫刻は盗難により紛失)が追加されたことがわかります。彫師は、磯部千治秀重(三代儀左衛門信秀)とその弟、幸重(四代儀左衛門信秀・号凡龍斎)で、彫刻裏面の年号・行年銘から、磯部氏彫刻の年代特定資料ともなっています。
本殿は、身舎部分に旧材を残しながら、修復を重ねたことから、延宝期、天明期の部材がよく残り、各時代の形状を今日までよく伝えています。

 

※建造物用語解説はこちら

 

  • 日吉神社棟札一覧
日吉神社棟札一覧
No. 棟札名 奉納年 西暦 神官名 その他
1 奉再造立山王大権現宮七尺四面也 延宝三年四月十五日 1675 遷宮祭神主小薬監物吉春 寄進者 阿部対馬守内目代、三浦越中守内目代
2 奉修復山王大権現宮七尺四面也 元禄十三年十二月二十六日 1700 遷宮祭神主小薬長太夫友清 寄進者 三浦監物内目代
3 奉彩色山王大権現宮七尺四面也 宝永元年七月五日 1704 遷宮祭神主小薬長太夫友清 絵師 狩野仲信
4 奉修復正一位山王大権現御宮 享保三年十一月十五日 1718 導師藤原氏信清 末社 稲荷大明神、八王子権現、聖真子宮
5 奉修造山王大権現御宮 延享三年霜月十七日 1746 導師神主小薬和泉守藤原信洪  
6 奉修復正一位山王大権現 宝暦八年霜月吉日 1758 神主小薬兵庫守藤原邦祝 巴金紋寄進
7 奉再興正一位山王大権現 天明元年菊月大吉祥日 1781 神主小薬兵庫守藤原邦祝 大工 荒河想左衛門徳顕、彫物師 磯部千治良秀重、木挽 鈴木清七良常富
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy

掲載日 平成30年7月9日 更新日 令和6年7月2日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 文化課 文化財係
住所:
〒322-0069 栃木県鹿沼市坂田山2-170(市民文化センター 3階)
電話:
0289-62-1172
FAX:
0289-65-6742
Mail:
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています