紙本淡彩 白衣観音図

名称
紙本淡彩 百衣観音図
(しほんたんさい びゃくえかんのんず)
基本情報
明治時代
縦167.5cm・横63.5cm
指定
栃木県指定有形文化財(絵画)
指定年月日:昭和52年7月29日 
所在地・アクセス
南上野町
所有者
個人蔵
成り立ち・見所
寺崎広業(こうぎょう)の作です。岩上に結跏趺坐(けっかふざ)する観音菩薩(ぼさつ)の心持ち細目に俯瞰(ふかん)した眼、やや厚めの唇などが、豊満な顔にういういしさを感じさせます。菊花と鈴の瓔珞(ようらく)、玉のちりばめられた腕輪が、乳白色の肌に映えています。宝冠(ほうかん)には、中央に蓮華(れんげ)を持つ菩薩、その両側に礼拝者を描いています。主題の観音菩薩以外、岩と滝、わずかな草以外に樹木などは一切描かれていません。天界から今しも岩上に舞い下りたような超現実的な雰囲気を漂わせた作品です。
						掲載日 平成22年8月20日
							更新日 平成30年12月7日
							
		
					このページについてのお問い合わせ先
								お問い合わせ先:
							
								教育委員会事務局 文化課 文化財係
							
						住所:
                                〒322-0069 栃木県鹿沼市坂田山2-170(市民文化センター 3階)
                            電話:
								
									0289-62-1172
								
							FAX:
								0289-65-6742
							






														
														
								