このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ文化財有形文化財彫刻> 日吉神社の神像群

日吉神社の神像群

名称 および員数

日吉神社の神像群大宮立像大宮坐像大行司像男神坐像

日吉神社の神像群(24躯)
(ひよしじんじゃのしんぞうぐん) 

基本情報

室町時代(弘治3年)~江戸時代(慶長13年)頃

指定

鹿沼市指定有形文化財(彫刻)
指定年月日:平成26年4月24日 

所在地・アクセス

鹿沼市下南摩町861 
 

所有者

(宗)日吉神社 

成り立ち・見所

 日吉神社は、伝承によると天慶3年(940)に藤原秀郷が平将門を討伐するにあたり、近江日枝神社・日吉大社(滋賀県大津市坂本)を勧請した7社のうちの一つといわれており、江戸時代には、油田村・西沢村・下南摩村(新田村)の産土神として祀られました。
この神像群は24躯の神像と仏像から成り、一部には弘治3年(1557)、元亀3年(1572)、慶長13年(1608)などの墨書銘が確認されています。虫害や鼠害による欠損、光背・台座の亡失など保存状態は良好とは言い切れませんが、日枝山王信仰に係る24躯の神仏が一括して所在することに加えて、猿を象るなど造形にも優れ、また記載年代から壬生氏との関連も推測されるなど、地域の貴重な資料として文化財に指定されました。

成り立ち・見所

No.

名称

像高

製作年

備考(墨書等)

1 菩薩立像 28.3cm   一木造、彫眼、彩色、背面墨書「奉造立高野大覚」
2 菩薩立像 30.0cm   一木造、彫眼、彩色 
3 菩薩立像  24.0cm   一木造、彫眼、彩色 
4 菩薩立像  34.1cm   一木造、彫眼、彩色 
5 如来立像   44.6cm   一木造、彫眼、布貼彩色、背面墨書銘「川田□蔵老母造立之」 
6 菩薩立像  35.1cm   一木造、彫眼、彩色 
7 菩薩立像   33.8cm   一木造、彫眼、彩色 
8 薬師如来立像   29.0cm   一木造、彫眼、彩色 
9 薬師如来立像  27.9cm   台座付(総高33.6cm)、一木造、彫眼、彩色、背面墨書銘「川田源蔵造立之」 
10 菩薩立像  30.5cm 慶長13年(1608)  一木造、彫眼、彩色、背面墨書銘「奉再造牛久又右衛門母為菩提/慶長十三天戊申」 
11 薬師如来立像  29.3cm    台座付(総高34.7cm)、一木造、彫眼、彩色
12 菩薩立像   30.0cm    一木造、彫眼、彩色、背面墨書銘「奉再造小薬□□□」
13 如来立像  32.0cm    一木造、彫眼、彩色
14 菩薩立像  31.7cm    一木造、彫眼、彩色
15 菩薩立像  28.7cm    一木造、彫眼、彩色、左肩墨書銘「奉再造小蔵長作為母菩提也」
16 薬師如来立像  33.0cm    一木造、彫眼、彩色
17 薬師如来立像  29.0cm    一木造、彫眼、彩色
18 薬師如来立像  32.0cm    一木造、彫眼、彩色、背面墨書銘「奉再造」「矢口□□衛門母為菩提」
19 菩薩立像  30.4cm   一木造、彫眼、彩色、背面墨書銘「奉再造小磯次□右衛門□也」 
20

男神立像

 25.0cm(総高)

 室町時代

 一木造、彫眼、古色

21

薬師如来立像 

 25.0cm

 

 一木造、彫眼、彩色、背面墨書銘「奉再造矢口与右衛門現當ニ/世祈願之所也」

22

大行事神坐像

 34.5cm

 弘治3年(1557)

 桧材、一木造、彫眼、彩色、左肩墨書銘「社人/奉再造/小薬和泉守/弘治三年□八月七日」、右肩墨書銘「造立旦那」「高野備後守/□新造之/同新右衛門」

23

大宮坐像

 36.1cm

 元亀3年(1572)

 一木造、彫眼、彩色、両手首先欠失、像底部墨書銘「□奉造立観□/尊□/□開眼供養/成就圓満□/立願□/□□□□/元亀三壬[]」

24

大宮立像

 51.5cm

 室町時代

 桧材、一木造、彫眼、彩色、左腕欠失

 


掲載日 平成26年4月24日 更新日 平成30年11月22日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 文化課 文化財係
住所:
〒322-0069 栃木県鹿沼市坂田山2-170(市民文化センター 3階)
電話:
0289-62-1172
FAX:
0289-65-6742
Mail:
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています