このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ文化財民俗文化財> 双体道祖神(田ノ端)

双体道祖神(田ノ端)

双体道祖神(田ノ端)

名称 

双体道祖神(田ノ端)
(そうたいどうそじん) 

基本情報

1764年  江戸時代

総高63センチメートル

指定

市指定(昭和45年5月1日)

所在地・アクセス

鹿沼市上粕尾

JR鹿沼駅より新鹿沼駅前経由リーバス口栗野線「粟野支所入口」下車(約30分)。さらにリーバス上粕尾山の神・馬置線に乗換え「上粕尾発光路」下車。 

所在地・アクセスマップ

所有者

発光路自治区 

成り立ち・見所

  双体道祖神(上粕尾発光路田ノ端)は、明和元年甲申天十一月吉日(1764)の建立銘があり、年代が明確なものとしては県内最古のものです。握手形の双体道祖神で総高は63センチメートルです。
  道祖神は、旅人を守ると共に男女和合の神として信仰され、これは、「天孫降臨」の神話に伝えられています。
  粕尾の双体道祖神は信濃(長野県)から上野(群馬県)を経て伝えられたと考えられますが、粕尾で確認されるまでは、栃木県にはないと考えられていました。
  市内には、明和元年(1764)から天保(1834)に建立された粕尾地区のもの8体と、その他、深程の1体があります。


掲載日 平成22年8月26日 更新日 平成28年11月16日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 文化課 文化財係
住所:
〒322-0069 栃木県鹿沼市坂田山2-170(市民文化センター 3階)
電話:
0289-62-1172
FAX:
0289-65-6742
Mail:
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています