上殿太々神楽
名称
上殿太々神楽
(かみどのだいだいかぐら)
基本情報
明治時代
指定
鹿沼市指定無形民俗文化財
指定年月日:平成6年3月31日
所在地・アクセス
上殿町875‐1(押原神社)
リーバス口粟野線「鹿沼商校入口」
より大きな地図で 鹿沼市文化財 を表示
保存団体
上殿太々神楽連中
成り立ち・見所
現在、今宮(いまみや)神社、樅山生子(もみやまいきこ)神社、押原(おしはら)神社、下日向羽黒(しもひなたはぐろ)神社などで、イワトビラキ(岩戸開きの舞)など10から12座の演目が奉納されています。流派は宇都宮二荒山(ふたあらさん)神社の江戸系統に属する「神田流」の流れを汲む「宮比(みやび)流太々神楽」と推定されます。由来については、明治時代初期に押原神社の社司川又当麻守(東馬(とうま))が西高橋(芳賀町)の大根田某に依頼して、村人に伝授させたといわれます。以来100年にわたって受け継がれ、祭礼の折に上演、奉納されてきました。
上演日
- 1月第3日曜日、生子神社日の出祭り
- 1月10日、 今宮神社春渡祭
- 7月20日、今宮神社縁故祭
- 9月中旬、押原神社例大祭
- 10月第2土日曜、今宮神社例大祭
- 11月3日、池ノ森 日吉神社例大祭
- 11月23日、下日向 羽黒神社例大祭
- 12月10日、今宮神社冬渡祭
掲載日 平成22年8月27日
更新日 令和3年5月27日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 文化課 文化財係
住所:
〒322-0069 栃木県鹿沼市坂田山2-170(市民文化センター 3階)
電話:
0289-62-1172
FAX:
0289-65-6742