このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ > 日渡路かんだ踊り

日渡路かんだ踊り

日渡路かんだ踊り

名称 

日渡路かんだ踊り
(ひどろかんだおどり) 

基本情報

江戸時代 

指定

市指定(昭和53年3月11日) 

所在地・アクセス

鹿沼市口粟野2494

リーバス入粟野上五月線日渡路下車、徒歩8分

より大きな地図で 鹿沼市文化財 を表示 

保存団体

日渡路自治区 

成り立ち・見所

日渡路かんだ踊りは、花笠をかぶり、両手に花笠を持って、口粟野大杉神社のお囃子「かんだ」にあわせて踊るもので、踊り子は、女性が大半です。 日渡路大杉神社例大祭(毎年8月16日)に奉納されます。
大正時代には、時代の流れから存亡の危機があったものの羽山源七により消滅をまぬがれ、その後も、踊り子の娘たちが嫁にいってしまい、危うく絶える所を当時の大杉神社の神職大山晴視によって、地元のお嫁さんたちに伝えられ、以降、日渡路に嫁いだら、この踊りをならう習慣となり、伝承が続けられています。

記録映像

地域文化資産ポータル(新しいウィンドウが開きます)(平成12年製作)をご覧ください。


掲載日 平成22年8月27日 更新日 令和5年6月15日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 文化課 文化財係
住所:
〒322-0069 栃木県鹿沼市坂田山2-170(市民文化センター 3階)
電話:
0289-62-1172
FAX:
0289-65-6742
Mail:
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています