このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ文化財有形文化財> 久我神社本殿 熊野神社本殿

久我神社本殿 熊野神社本殿

久我神社本殿 (本殿向拝斗(ときょう)間彫刻 本殿向拝斗(ときょう)間彫刻裏面 彫刻銘 本殿向拝斗(ときょう)間彫刻裏面 彫刻銘 

名称 および員数

久我神社本殿 熊野神社本殿  2棟
(くがじんじゃほんでん くまのじんじゃほんでん)

基本情報

1816年 江戸時代

指定

鹿沼市指定有形文化財(建造物)
指定年月日:昭和61年2月14日

所在地・アクセス

市指定(昭和61年2月14日)
JR鹿沼駅・東武新鹿沼駅前「東武新鹿沼駅」から石裂行きリーバス
「久我神社入口」下車400メートル
リーバスの本数は少ないので、ご注意ください。

 

より大きな地図で 鹿沼市文化財 を表示

所有者

市指定(昭和61年2月14日)

成り立ち・見所

一間社(いっけんしゃ)流造の久我神社は旧久我村の鎮守社(ちんじゅしゃ)です。旧村内から移転された春日造の熊野神社は、久我神社の境内社(けいだいしゃ)で、両社は隣接しています。再建年代は久我神社が文化(ぶんか)13年(1816)、熊野神社も同年代頃と思われます。久我神社の祭神は大国主命(おおくにぬしのみこと)で後羽目(はめ)に「天岩戸(あまのいわと)開き」、熊野神社の祭神は素戔嗚尊(すさのおのみこと)で後羽目に「八またのおろち」など、いずれも日本神話や昔話を題材にした彫刻が配されています。文化財に指定されたのも、この優れた彫刻をもつためで、彫物師は麻苧町(あさうちょう)の旧屋台(やたい) 彫刻(現河内町白沢)や石橋町鈴木家の孔子(こうし)像などを残した磯辺杢斎です。その名前が久我神社向拝軒下(のきした)斗きょう間彫刻「玉に龍」の裏面に「彫祖甚吾郎ヨリ十一代目 富田(とみた)住左リ杢斎作 ■(ときに)文化十三丙子(ひのえね)八月彫」とあります。

 

※建造物用語解説はこちら


掲載日 平成22年8月19日 更新日 令和6年7月1日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 文化課 文化財係
住所:
〒322-0069 栃木県鹿沼市坂田山2-170(市民文化センター 3階)
電話:
0289-62-1172
FAX:
0289-65-6742
Mail:
(メールフォームが開きます)

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています